成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
「士業」カテゴリーを選択しなおす
SAPフリーランスバンクではどのような支援が受けられる?キャリアアップについての支援を受けることができます
新規事業を計画しよう
最低賃金 1,078円
起業に向いている人・向いていない人
目指せ!セブ島の総合商社!
事業承継
イベント出店者募集中(2024年11月16日開催)
オギャーズではオフィスを借りながら起業支援の相談ができます
ワンストップビジネスセンターでは住所を借りることができます
ゼロからの起業も、起業してからのステップアップも、必要なのは「商品・サービス」ではなくて「変われる勇気」だったりする
風水では6月は「水の気」運気アップするには?
フリーランス・個人事業主のみなさまへ
ビジネスをするならば、まずは身体と氣を整えて
育児中が一番時間が持てた
売り上げを上げる最強のこと
遺贈と相続の違いを分かりやすく解説!遺言でモメない「家族円満のコツ」とは?
生命保険契約者がいなくなったら…残された相続人が知っておくべき保険手続きマニュアル
債務整理相談は本当に無料ですか?
遺産整理の費用が気になる方へ-横浜市の相場から支払い方法まで徹底解説
債務整理の相談をするのは緊張しますか…?
相続・遺言完全無料相談会の開催(事務所独自事業)
【登記情報提供サービスとは?】オンラインで登記簿を確認する方法とその活用
相続の悩みを解決!3級の資格を持っている相続アドバイザーはどの程度?
ChatGPTにFIREの相談 丁寧な回答を頂いた
『オンライン無料相談 & 何でもQ&A』のお知らせ♪
川崎で親が亡くなった後の相続手続きとは?弁護士に相談すべき理由と解決策
任意整理費用はどうやって分割払いするの?
任意整理の依頼にかかる時間はどのくらいですか?
歴史的な建造物の相続。保護と継承の難しさと相続して残す理由
相続放棄で光熱費・公共料金はどうなる?リスクと解決策を徹底解説
はじめに ごく普通のサラリーマンとしてバックオフィスのリーダーをしています。ひろのりといいます。 副業解禁の流れもありFP資格を取ってみました。 FP資格取ってからというもの、やはりマネー関係の記事はチェックしているのですが、家計相談ものとか株式や不動産投資ものとか、ヤフートップ見て回るだけでも相当記事があるんですよね。それだけみなさんの関心があるからなんでしょうけど、やっぱり。 ただ、はっきり言って間違いが多い、質の低い記事も多くて、なんだかなあと。 そこで、このブログでは自分の忘備録もかねて、家計について基本的な考え方をまとめていきたいと考えてます。 王道の家計相談 さて、早速ですがマネー…
どうも。サラリーマンFPのひろのりです。 今回は家計相談などでは必ず出てくる「節約」についてです。おそらくはこのようなブログを見に来られている方は節約についてはほぼやっておられるのではないかと思いますが、やはりこちらの明治安田生命の調査結果にもあるとおり、8割程度が節約を意識している、ということですので、大多数の人は節約を意識しながら生活をしているといえるでしょう。 明治安田生命調査結果 https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20180501_01.pdf これだけ多くの人が節約をしているからこそ、いろいろな節約…
どうも。サラリーマンFPのひろのりです。 先日、今年1月に受験した2級FPの合格証書が届き、晴れて2級FPとなりました。昨年4月に思いついたままに3級FPを受験し合格できたため、漠然と次は2級かと目指していましたが、無事合格できたました。うれしい。 しかしファイナンシャルプランナーという職業については、知名度の割には何をしているのかよくわからないというのが実際のところではないでしょうか?というか、私も正直この資格でどんな仕事ができるのかよくわかっていませんし、FPを名乗っていても間違いだらけのマネー記事を書いている人も見かけますしね。 そこで、今回はファイナンシャルプランナーという職業について…
どうもです。サラリーマンFPのひろのりです。 ネット記事の事例より、自分ならどんなアドバイスをするかな?というのをやってみたいと思います。 初回の今回はヤフーで見つけたこの記事からです。 headlines.yahoo.co.jp 【相談者の悩み】 2人目を授かったときに、職場が遠かったこともあり一旦仕事を辞めました。すぐ働きに戻るつもりでいたため、その後も私の収入があったときと変わらぬ生活をしていました。今まで家計簿をつけたこともなく、使いすぎているのかどうかもよくわかりません。4月から派遣社員として働きに出ることが決まり、収入がある程度戻るので大丈夫かなと思っているのですが、貯蓄が減ってい…
どうも、サラリーマンFPのひろのりです。 前回の家計相談記事 fplifeplan.hatenablog.jp でさらっと触れましたが、今回は保険について説明したいと思います。 と言っても結論はタイトルの通り、保険に入る必要なし!以 上!って感じなのですが、周りからすすめられたり親から勧められたりされる新社会人の方もいるでしょうから、ちょっと詳しく書いていきたいと思います。 お付き合いください。 保険とはギャンブルである 端的にいえば、保険というものの本質はギャンブルなんですね。 ギャンブルと保険、全然違うじゃん!と思われるかもしれませんので、説明していきます。 まず保険とは何でしょうか?一番…
どうも。サラリーマンFPのひろのりです。 前回に引き続き保険の記事です。 fplifeplan.hatenablog.jp さて、前回の記事では保険に入る必要はありませんよ、ということをご説明しました。 今回はそうは言っても入ってもいい保険もあるんじゃないの?というお話です。 早速ですが、入ってもいい保険とはどんなものでしょうか?見ていきましょう。 遺族の当面の生活費のための生命保険 節税目的のための生命保険 万が一の損害額が莫大になることに備えるための自動車保険、火災保険、地震保険など 1.遺族の当面の生活費のための生命保険 このパターンの場合は、つまり自分の収入を中心に生活している家族がい…
どうも。サラリーマンFPのひろのりです。 今回はこんな記事 news.finance.yahoo.co.jp を見つけたので、資産運用についてのお話です。 まずこの記事の概要については「資産運用で悩んでいるくらいなら、とにかく貯蓄するべきである」という主張となっています。 確かにそもそも貯蓄できなければ運用できる金融資産がないことになりますから、当然ですが資産運用はできません。そういう意味ではこの記事の主張は正しいのですが、ここではあえて金利差の影響がどれだけ出るのか、資産運用の有無でどれだけの違いが出てくるのか、定期預金との比較をしてみたいと思います。 前提として、この記事に書かれているよう…
どうも。サラリーマンFPのひろのりです。 本日(3/15)平成30年度確定申告の期間が終わりましたね。みなさんは確定申告をされましたでしょうか?一般的なサラリーマンであれば、確定申告が必要となることはほぼないため、なじみが薄いですよね。もしかすると、定年まで確定申告をしなかった、なんて人もいるかもしれません。 そんな勤め人には縁の薄い確定申告ですが、最近では住宅ローン控除やふるさと納税などで還付申告を行う人も増えているのではないでしょうか?確定申告自体は基本的に国税のサイトを見て行っていただくか、そこで、今回は確定申告のうち還付申告について少し説明をしていきますね。 還付申告とは 言わずと知れ…
成年後見・任意後見・介護制度・高齢者の生活支援に関する情報全般に関するものです。高齢者を家族をささえる家族の方はもちろんのこと、介護・成年後見全般にかかわる方の情報収集等でご利用ください。
水中ドローンそのものや水中ドローンを使用しての水中撮影についてのブログ
日本に住みたい、来たい外国人に必須の出入国在留管理庁への日本の在留手続き・・いわゆるビザ申請について分かりやすく解説。
政治・社会・人生・読書・日々の思いなどについて綴っています。
会社、個人事業に関する、税務、会計、確定申告に関する内容を含め、ブログで更新します。
会計及び税務に関してご支援いたします。
法について何でもOK。
熊谷から都内までの通勤時間を利用して独学で行政書士を目指しています。
通関士・貿易実務の仕事を考えている方の為のトラコミュです。
情熱を武器に起業し、充実と富を手に入れ、夢を叶えましょう! もちろん、気持ちだけで成功できるほど起業は甘くない!社会起業などの社会的意義の強い起業であればなおさらのこと。 そんな起業を少しでも確実にするために、様々な知識・ノウハウを手に入れましょう。