泣き寝入りになりがちな個人事業主の抱えているトラブルを皆で公にして、消費者の一人でもある被害者として法律に基づいた訴訟を起こしたいと考えています。
山田 龍也(やまだ たつや)/クロスリンク特許事務所・代表弁理士。 メインブログ(https://yamadatatsuya.com/)に馴染まないこぼれ話、日々の雑感を日記・備忘録的に。情報の有益性は追求せず、気ままに書いています。
ロジカルネーミングのすすめ ネーミングから始める企業ブランディング
企業の強みを引き出す言語化マイスター、クロスリンク特許事務所(東京都中央区銀座)代表弁理士・山田 龍也のブログです。 ロジカル(論理的)な思考に基づいたセンス不要のネーミング法「ロジカルネーミング」について発信しています。
人工知能(AI)技術と特許/発明のブログ。はぐれ弁理士AI派こと PA Tora-O は、自学を兼ねてAI技術の特許化に関する具体的な事例検討を行い、ともに専門性が高い2つの分野間の知識を橋渡しできるような有用な情報を発信していきます。
RPA - Running Patent Attorney ランニング好きの弁理士の千葉哲也です。 知的財産に関する様々な話題を提供していきます。 よろしくお願いいたします。
複数&異業界への転職を経て天職に就いたサラリーマン /大企業→中小企業へ転職しながら弁理士資格を取得→再び大企業へ転職 /適度なリスクで程よいリターンを狙うノウハウや思想を話します /プチ企業分析もやってます
2021年1月号のパテント誌の特集は、 「地方で活躍する弁理士」でした。 興味深く拝見させて頂きましたが、 「地方」って、 一体、どの地域を指すのでしょうか? 国土交通省の定義によると、 「地方圏」とは、 「東京圏、関西 … 続きを読む 埼玉県で活躍する弁理士は、地方弁理士なのか中央弁理士なのか →
彩の国を愛する弁理士のブログ
英国で発見され、最近国内でも発見されたコロナの新型。英国の情報を見る限り、新型はかなりやばそうな雰囲気です。 1)感染率が高そう。結果として、人への感染がしや…
ぼさちゃんのブログ
合議制が民主的で素晴らしいとは限らない。時には独裁も必要なのかも。
いやぁ。頭が痛いです...。 とあるプロジェクトが佳境に入っているんですが、なかなか思った通りに進みません。 多くの人が関わっているのでね。皆さん、色々な意見を言うわけです。 全ての意見を取り込んで一つにまとめられれば良いんですが、それは無理。 メンバーが他のメンバーの意見との整合性を考えて発言しているわけではないのでね。当然、正反対の意見も出てきます。 担当者も色々な事を言われて自分の立ち位置を見失っている感じ。混乱しています。 こうなってしまうと、もう言われたことをただ形式的にこなすだけ。自分の頭で考えることができなくなってしまうんですよね。 プロ野球の世界に入って
note|ヤマダ@スイーツ弁理士
行政書士開業前~1年目の開業マニュアル 広告・宣伝が上手くいかなかった理由
今日明日とまた人吉へ。今年は昨年と違って2日連続単位で勤務となり、人吉泊で2日目を迎えることができるようになる。しかし、私が泊まるのは大学校の寮。寮と言っても…
退職日記
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 開業したばかりの頃の話。 TELにて特許相談の問い合わせを受けました。 そして、お客様のところへ。 特許の話を…
千葉の弁理士ブログ 特許商標のモヤモヤをスッキリに
特許情報プラットフォームの機能改善について(2021年2月1日)
2月1日より、特許情報プラットフォームの機能改善がされます。また、その影響で1月29日(金曜日)21時00分~2月1日(月曜日)9時00分の間、J-PlatP…
知的財産と調査
節税情報を随時公開していきましょう! みなさんの知恵を教えてください!
テーマ投稿数 91件
参加メンバー 16人
あなたの勉強法を教えてください! 勉強法に関することなら、なんでもOKです。 もしよろしければ、こちらもご利用ください。 ・セルフエンパワーメント総合 http://career.blogmura.com/tb_entry92178.html (私が管理人を勤めさせてもらっているコミュニティです。)
テーマ投稿数 135件
参加メンバー 40人
税理士のみなさん、お客様の立場になって、自分が頼みたい税理士事務所・会計事務所を考えてみませんか? 経営者のみなさまの要望TBもお願いします。
テーマ投稿数 31件
参加メンバー 6人
士業の方、士業を目指している方、士業事務所で働いている方など、 其々の情報や知識をトラバし合いませんか? お気軽にどうぞ。
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 7人
土地家屋調査士を目指してる人のコミュです。 一緒に合格を目指してがんばりましょう! トピック&アンケートだれでも自由に作れます。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
人材コンサルティングとは、企業のあらゆる経営戦略の中の1つである組織人事戦略の立案・実行をサポートするサービスのこと。 【1】人材採用戦略を練る採用コンサルティング 【2】社員の教育研修を行う人材教育コンサルティング 【3】人事制度の設計などを行う人事コンサルティング など、人事領域における人材戦略コンサルティングに関するコミュニティーです。
テーマ投稿数 180件
参加メンバー 10人
新卒採用コンサルティングとは企業の経営層・現場責任者・人事部門に対する企業戦略実現へ向けての新卒採用という側面からコンサルティングを行うこと。HRM(Human Resource Management)を満足させる新卒学生を供給し、企業の戦略的成長を支えることがミッションの新卒採用コンサルティングに関するコミュニティーです。
テーマ投稿数 253件
参加メンバー 7人
行政書士とは具体的にどのような仕事をするのか? 日記や挨拶や試験合格のための記事ではなく どのような仕事をしているか・・・
テーマ投稿数 817件
参加メンバー 11人
行政書士として、業務を通じて、また、業務以外でも、社会問題全般について感じた事を、率直に、語り合って、自分自身を向上させましょう。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
確定申告(かくていしんこく)とは、税金に関する申告手続を言い、日本においては次の諸点を指す。 1.個人が、その年の1月1日から12月31日までを課税期間として、その期間内の収入・支出、医療費や家屋の新築・増改築・売買、盗難や火災、寄付、扶養家族状況などから所得を計算した申告書を税務署へ提出し、納付すべき所得税額を確定すること 2.法人が、原則として自己の定款に定められた営業年度を課税期間として、その期間内の所得を計算した申告書を税務署へ提出し、納付すべき法人税額を確定すること 3.消費税の課税事業者である個人又は法人が、課税期間内における消費税額を計算した申告書を税務署へ提出し、その納税額を確定すること
テーマ投稿数 302件
参加メンバー 99人
してみたw 最近、コロナ対策と称していろいろな商品が巷で販売されていますが、怪しいものも多いですね。ウイル●ブロッカーがこれに該当するものかどうか不明(個人的…
千葉県鎌ケ谷市在住の弁理士かめやまです。 開業したばかりの頃の話。 TELにて特許相談の問い合わせを受けました。 そして、お客様のところへ。 特許の話を…
【特許事務所の採用試験シリーズ】『ウミガメのスープ』がおススメ!
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。 『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・…
合議制が民主的で素晴らしいとは限らない。時には独裁も必要なのかも。
いやぁ。頭が痛いです...。 とあるプロジェクトが佳境に入っているんですが、なかなか思った通りに進みません。 多くの人が関わっているのでね。皆さん、色々な意見を言うわけです。 全ての意見を取り込んで一つにまとめられれば良いんですが、それは無理。 メンバーが他のメンバーの意見との整合性を考えて発言しているわけではないのでね。当然、正反対の意見も出てきます。 担当者も色々な事を言われて自分の立ち位置を見失っている感じ。混乱しています。 こうなってしまうと、もう言われたことをただ形式的にこなすだけ。自分の頭で考えることができなくなってしまうんですよね。 プロ野球の世界に入って
RPA - Running Patent Attorney ランニング好きの弁理士の千葉哲也です。 知的財産に関する様々な話題を提供していきます。 よろしくお願いいたします。
技術者さん・研究者さん 知財部を持たない会社の経営者さん・技術者さん 弁理士さん・知財部員さん 知財業界への就職・キャリアチェンジを考えているみなさん 気軽にお立ち寄りください! ※2021.1.11 ブログタイトル変更しました
山田 龍也(やまだ たつや)/クロスリンク特許事務所・代表弁理士。 メインブログ(https://yamadatatsuya.com/)に馴染まないこぼれ話、日々の雑感を日記・備忘録的に。情報の有益性は追求せず、気ままに書いています。
複数&異業界への転職を経て天職に就いたサラリーマン /大企業→中小企業へ転職しながら弁理士資格を取得→再び大企業へ転職 /適度なリスクで程よいリターンを狙うノウハウや思想を話します /プチ企業分析もやってます
泣き寝入りになりがちな個人事業主の抱えているトラブルを皆で公にして、消費者の一人でもある被害者として法律に基づいた訴訟を起こしたいと考えています。
◆海事代理士とは 【Wikipedia】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%A3%AB 海事代理士(かいじだいりし)は、海事代理士法に基づき他人の依頼によって、船舶の登記や登録、検査申請、船員に関する労務、その他海事許認可など、海の法律に関する法手続を代行することを業とする海の法律の専門家である。司法書士や行政書士、社会保険労務士の海事版といえる。徽章のデザインは、法律を表す金色の菊の花弁と、中央に黒地に金色で海事を表すラットがあしらわれている。 ◆関連ページ一覧 【海事代理士試験リポート】 http://takamatsu-office.com/R-kaizi.html 【日本マリン倶楽部】 http://kawasakimarin.web.fc2.com 【海事代理士になるには】 http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/kaidai/kaidai_.html 【社団法人 日本海事代理士会】 http://www.nihon-kaiji.or.jp/ 【ReaL海事代理士講座】 http://ameblo.jp/real-ssk/ 【海事代理士合格講座】 http://www.maruib.co.jp/kaiji/goukakukouza.html 【ぴゆのブログ】 http://ameblo.jp/piyu-kaiji ◆検索キーワード ヨット 船舶 海技 釣り ボート 水上オートバイ 水上スキー マリンジェット モーターボート 海上無線 サーフィン サーフボード ボディボード ボディボー タイビング ダイブ 潜水 潜水士 船員 浜辺 砂浜 ビーチ 夏 波 磯 ルアー カヌー カヤック 自然 ダイビング SEA クジラ シャチ イルカ 憲法 行政法 経済 破産法 知的財産 国際 刑法 民法 商法 会社法 手形小切手法 民事訴訟法 刑事訴訟法 弁護士 行政書士 司法書士 資格取得 国家資格 公的資格 民間資格 中小企業診断士 宅地建物取引主任者 マンション管理士 ビジネス実務法務 ファイナンシャルプランナー 通関士 秘書技能検定級 社会保険労務士 税理士 公証人 土地家屋調査士
京阪神で士業をがんばっている方、みんなでどんどんトラックバックして下さい! そしてここを通じて相乗効果を模索し、愛するわが街と、事務所の更なる発展を目指しましょう!!
事業主、社長、取締役ならだれでも自由に。 日本の大不況を抜け出すには事業主が大繁盛し、雇用促進していくしかない。
平成の坂本竜馬! http://www.just.st/?in=753807
世田谷区に在住・在勤、あるいは縁のある「熱き志」を持つ士業同士で「志士」の会を作りませんか?
不動産に関連する業務に従事している方で親睦を深めることができればと思っています。 予定参加者としましては、 弁護士、税理士、公認会計士、司法書士、土地家屋調査士、行政書士、一級建築士、FP、不動産鑑定士などの士業者及び、不動産会社勤務者、建設会社勤務者など不動産関連企業従事者の参加を求めます。 但し、「受験生」や「資格取得希望者」は対象外とします。 参加者が増えていきましたら、親睦会なども開きたいですね。 東京がメインとなりますが各地でそれぞれ親睦会を開いていただいてもいいかと思います。
マスコミでの露出は、一気に企業のブランドを高めます。積極的にPR活動をされている企業、士業の方も、多くなりました。反面、相手にしてくれないから、とあきらめている経営者が多いのも事実。 なぜか。PRの方法を単に知らないから。成功事例が、公開されないからです。 このトラコミュ「記者さんが、やって来た」では、皆さんの声を、ドンドン届けてください。マスコミ載りました!から、プレスリリース配信しました。具体的な活動、小さなことでも結構です。
過去の判例から最新の判例まで。 感想でも解説でも判例に関することならなんでもトラックバックしてください。 法律的なものでも、政治色があるものでもかまいません。 画像は裁判所HPから
裁判についての記事なら何でもOKです。 トラックバックおねがいします。 ホームページ、jyj、東京裁判、東方神起、小沢裁判、裁判員裁判、魔女裁判、ビフォーアフター、裁判費用、民事裁判、裁判所 競売、離婚裁判、管轄、裁判員制度とは、レイトン、裁判の流れ、国際裁判、裁判長!ここは懲役4年でどうすか、陸山会裁判、裁判所書記官、アマンダ、裁判員制度 メリット、問題点、判例、裁判官 給料、裁判所競売物件情報、正露丸、裁判所事務官 採用、ニュルンベルク、簡易裁判、極東軍事裁判、裁判所事務官 2ch、内柴、書式、ケーシーアンソニー、略式裁判、DVDラベル、裁判記録、映画 レイトン教授vs逆転裁判、尖閣諸島、裁判所職員、傍聴