「士業」カテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 外国でデモ、クーデターなどが起こるとよく言われる言葉に『日本人は何も行動を起こさない!!まるで豚だ!!』とか『日本人は奴隷根性が染みついている』という類の批判がなぜか"日本人"の間から出ることがよくある。 この手の避難をする日本人に対し私は心から不思議だ。 なぜなら、何もしない日本人を馬鹿にしている本人もまた『何もやってない日本人そのもの』だからだ。 批判している日本人はデモに参加したのか? 批判している日本人はデモを計画したのか? 批判して
介護保険の財源と介護保険料 公的な介護サービスを受ける時に、欠かせないのが介護保険です。介護保険を利用すると、1~3割の自己負担でサービスを受けることができる…
平成6年に行政書士試験に合格し、事務所を開業したものの挫折。再び軽運送業に復帰し、介護を経て再び行政書士への挑戦を考える中、東京での開業を悩む田舎者の実体験
みなさん、こんにちは三田市の行政書士石井麻里です。 緑がきれいな季節になりましたね。三田市は山に囲まれていますが、晴れている時は、山の緑がとってもきれいです …
令和6年度弁理士試験志願者統計が公表されました。 志願者数は3,502名で、昨年の3,417名よりも、数十名増加しています。令和4年度、5年度と、志願者の減少…
数次相続などが発生した場合、なるべく1回の相続登記で済ませたい ところです。 しかしながら、中間相続を単独相続(相続人1名)という形にもって いけない場合などなんらかの事情で亡〇〇という死者名義の相続登記 を行う必要が生じる場合があります。 例1:相続財産管理人が選任されており相続人不存在を原因とする 所有権登記名義人氏名変更登記の前提として行う場合 例2:夫A、妻B、子Cがいた場合に…
「はじめての相続」は、相続税に悩まれている方を対象とした出版社が運営するマッチングWebメディアです。相続税に関する情報をできる限り分かりやすく解説する記事が読めるWebメディアとしての機能、そして相続税に強い税理士をはじめとした専門家を探
昨日、名古屋出入国在留管理局様で、短期滞在ビザ→定住者への在留資格変更許可申請2件、在留資格更新許可申請2件。フィリピン人母の連れ子4人兄弟の申請。2人は、昨…
サッカー観戦も命がけ!?広島市の新サッカー専用スタジアム「エディオンピースウイング広島」で試合中に70キロのアルミ棒が落下!
広島の地方紙・中国新聞の記事を読んで驚きました。小さな記事ですが、ショックを受けました。広島市に今年完成した新サッカー専用スタジアム「エディオンピースウイング広島」で試合中に70キロのアルミ棒が落下したとの報道。40メートルの高さから70キロもあるアルミ棒が落ちて、観客席を直撃・・・。その衝撃音に選手も観客も驚いたそうです。考えただけでも恐ろしい事故です。このアルミ棒は、バトンと呼ばれるチーム旗や国旗などを吊るすためのアルミ製の棒。しかも、サンフレッチェ広島の女子チーム・レジーナの試合中。幸いなことに落下地点には観客はいなかったとのこと。本当に不幸中の幸いです。広島市にある新交通システムの建設工事中に起こった橋梁の落下事故を思い出しました。巨大な橋が道路に落下、下に止まっていた自動車をペチャンコにし、14...サッカー観戦も命がけ!?広島市の新サッカー専用スタジアム「エディオンピースウイング広島」で試合中に70キロのアルミ棒が落下!
「オンライン在留申請手続紹介のSTREAMO」では、にしやま行政書士事務所が提供するオンライン在留申請取次サービスについて、手続・在留資格毎にその概要(主に申請書テンプレートの入力要領が中心)を動画で発信しています。第一弾として配信した、在留資格認定証明書交付申請(技人国)について、本投稿で解説いたします。
こんにちは!しろくまです。 少し前にバスケの越谷アルファーズの試合を見に行ってきました。 バスケはやったことも見たこともルールすらよく知らなかったのですが、と…
午前中の仕事を終えて外へ。ちょっと汗ばみそうなお天気ですが、湿度も低く最高ですね!この庁舎の近くのグランドは、いつ行っても野球の試合をしてます。業務で認められ…
MyGPTの作成と設定 ChatGPT-4oが登場して、動きが速くなりました。またMyGPTも無料版の人も利用できるようになりました。 そこで、706ページある中小企業白書を読み...
MyGPTの作成と設定 ChatGPT-4oが登場して、動きが速くなりました。またMyGPTも無料版の人も利用できるようになりました。 そこで、706ページある中小企業白書を読み...
なんだかどんよりとしたお天気で気分もいまいち上がってこないですね~ というのも昨日の阪神の負け方 村上悲運としかいいようがないですね~ でも村上が投げている時…
これをする人はモラハラの可能性が高いと思うこと22~モラハラ
●初めての方はお読みください●〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR…
こんにちは、塾長の山﨑です23期も4月の最終講義を終え、小論文の最後の仕上げに取り組んでいただいているところですね。最終講義での一人一人の決意表明を聞いていると、皆さん強くなられたなあと実感しました。1年間キャリアビジョンを見つめ、真剣に毎月の課題に取り組み、仲間と切磋琢磨されてきた証だと思います。1年間本当にお疲れさまでした。さて、4月からNHKの新プロジェクトXが始まりました。前回のプロジェクトXは2000年3月28日から2005年12月28日までの放映だったので、意外に短かったと思いますが、中島みゆきの「地上の星」の存在感が、ものすごい長寿番組だったように感じさせるのかも知れません。「地上の星」が好きで良く観ていました。旧シリーズが「戦後復興」「高度経済成長」がテーマだったのに対して、4月から18年...プロフェショナル
問題12 行政手続法の定める聴聞に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 1 聴聞の当事者または参加人は、聴聞の終結後であっても、聴聞の審理の経過を記載した調書の閲覧を求めることができる。 2 聴聞の当事者および参加人は、聴聞が終結するまでは、行政庁に対し、当該...
JUGEMテーマ:将棋 この下の「広島ブログ」と「弁護士」をポチッと応援よろしくお願いいたします。<(_ _)> にほんブログ村 &nbs
悪手なし,一度も不利になることなく歩頭の桂捨てで107手で快勝
JUGEMテーマ:将棋 この下の「広島ブログ」と「弁護士」をポチッと応援よろしくお願いいたします。<(_ _)> にほんブログ村 &nbs
先日はご招待をいただきビジネスパートナーのご夫妻とうちの夫婦の4人でサンガの試合観戦に行ってきました。 サンガスタジアムには初めて入りましたが本当に綺麗ないい…
お世話になっております来週開催予定の総会の案内が届きました🥺5月24日(金)午前11時~政治連盟の定期大会午後1時~三重会の定時総会出欠届も入っていましたが、私はこの日は朝から準備があるので早めに行っておかないといけません出欠届って出さないとダメなのかな??本会の定時総会は3回目か4回目か(忘れましたが)の出席私が参加した総会はどれも、罵詈雑言飛び交うエキサイティングな総会でしたが、最初のころに一つ感じたのが、行政書士会というのは実はすごく大きな団
女性の社会進出 スキル磨き役立ちたい ドローンの飛行許可・承認は行政書士業務 操縦士の国家資格
今日は、湘南はポカポカ天気で気持ちいいです!太陽からの光がまぶしくって。やる気がでます!パワー全開!今日で落ち着く決算発表を見ながら楽しく仕事していきます。 …
最後の教習です。今日は、JR神戸駅で待ち合わせしてスタート。三宮での待ち合わせと間違って、開始時間が少し遅れてしまうハプニングもありましたが、昨日はお母さまとも練習されたようで、走行開始からスムーズに走行できました。最後なので、狭くてカーブが続く道を走行し
悪役で何とか舞台に乗せてもらえたりしたけど、もうジジイなんで限界かと思うこの頃です(´;ω;)
みなさま、おはようございます~~~ 西暦2024年5月15日(水)早朝からのブログアップです~ 5月の爽やかな日となった、三重県北部地方でございます 私…
相模大野まで行くのに、ロマンスカーで行く予定でした。しかし、人身事故で、小田急線は、ストップ。今日の客回りは、中止です。人身事故を起こした奴へ。お前が、起こし…
情報機構 基礎から学ぶ 一人で出来るようになる特許調査実践セミナー
自分が講師を務める情報機構さんのセミナーです。今回はJ-PlatPatを使った実習付き、5時間の研修になります。 ぜひお申し込みください。 PC実習付き講座・…
年金受給者になると気になる配偶者加給年金の歴史と考え方や、なぜか一生付いてる人の事例(ご案内)
おはようございます!年金アドバイザーのhirokiです。・プロフィール・hirokiネットニュース記事一覧(287記事)・まぐまぐ大賞2022語学資格部門賞1…
最近、日中の眠気が気になりませんか?高齢者によく見られる傾眠傾向の原因と対策について詳しく解説します。認知症や内科的疾患の可能性も考え、適切な対応を心がけましょう。
こんにちは。 やっぱり、「好き」って大切なことですね。 昨日見た記事に、保育園児の5歳の男の子が「あへん法」で栽培が禁止されているアツミゲシが沿道に咲いている…
皇居の眺めは、もう「初夏」です。春夏秋冬で景色は移り変わりますが…その間にも、生成AIの進化は全く止まっていないようです。「GPT-4o」の「o」はオムニ(Omni=全て)のこと。これが進化競争の新たな火付け役のようです。これを発表したのはMicrosoft陣営のope
司法書士事務所 新潟県新潟市西区五十嵐中島4丁目21番8号(新潟西高校から徒歩2分の住宅地)電話025-378-0061FAX025-378-0062 ◎遺産相続・相続登記・相続放棄・抵当権抹消登記・会社登記・役員変更登記・成年後見申立て・土地、建物の相続・遺産分割協議書作成・遺言書法務局保管制度作成支援・法定相続情報証明制度 【 相談・依頼は電話予約必要 お気軽にどうぞ】◎簡裁訴訟代理等認定司法書士◎相談30分無料(それ以降3000円)
愛読者の皆さん、こんにちは。先日購入した「遺言の実務」という専門書を読み終えました。数年前から遺言書の作成支援をすることが多くなってきたので、その参考(著者が司法書士なので実務的なのかなと思ったのです)にするために購入したのですが、約4,000円もするわりには得るものはたいしてありませんでした。30年近くもこの仕事をしていれば、それなりに知識が身についているのもその理由の一つなのですが、そもそも内容が司法書士にとっては基本的なことばかりで、さらに350ページのうちの100ページが法律等の巻末資料なんですもの。だったら、250ページにして値段を下げてくれたほうがよほど良かったと思います。法律に関する書籍は高いですね。これは司法書士向きではないような気がします。では、ブログの愛読者である皆さんもそうでない皆さ...「遺言の実務(テイハン)」を読んでみての感想
火曜日…翌日が、大安吉日で一粒万倍日のため、前日の「仏滅」はバタバタ。 やはり、会社設立をするなら、そういうラッキーな日を選びたいですからね。 会社設立に大安…
【私の“夫婦関係修復プログラム”】夫婦関係の「亀裂」を直したい…。 「修復に挑戦しようかと…」 それでは、・カウンセリング・コーチング・計画書の作成・夫婦…
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)