「役に立たないものばかり作るアーティストの作品が謎すぎる」こんなネットニュース記事を見ました。例えば「1センチだけの定規」だそうです。面白いですね。本記事では…
弊所では、特許のご依頼時には、先行技術調査を提案しています。これまでにどのような関連特許が出されているのか?これを特許出願「前に」調査します。 先行技術調査を…
生成AI画像の著作権に関する新刊です。ある青年が経験した理不尽を対話形式で追想したノンフィクションです。 AIが生み出す画像や文章に著作権はあるのか、そもそも…
4月突入を前にして、ついにスマホを買い替え。 今の愛機は「HUAWEI Mate10 Pro」。最も古い写真の撮影日は2018年。もう7年も前だ(苦笑) 購入当時はそこそこハイエンドのスマホだった。当時はスマホの値段も今ほど高くなかったから、7-8万円で購入したと記憶している。 ただ、なにぶん7年前のスマホ。Androidのバージョンも10のまま。動作が遅い。エラーが表示される。 僕は物持ちがいい方だけど、さすがにそろそろ寿命だろうと思って、今回の買い替えに至った。 スマホもパソコンも進化のスピードが速い。2-3年で買い替えた方がいいのかもね。 実は僕は今までi-ph
今朝のさ・ん・ぽ~ 今日は寒い...もしかして今週いっぱい持つかな 寒暖の差が激しすぎて、身体がついていきませんね さて、今日は3月最終日 おかげさまで期末…
プラグインAdd Widget After Content[生成AI][WordPress]
記事の文末に定型文を自動挿入するプラグインですが、こちらで紹介されていた「Add Widget After Content」が便利です。 「Add Widget After Content」で記事の文末に定型文を自動挿入【WordPressプラグイン】|クリエイターブログ|東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ 東京都新宿区のWeb制作・Webデザイン会社ウェブラボ(Weblab)のスタッフブログ。ウェブラボのスタッフが、Webの最 www.weblab.co.jp #生成AI #WordPress
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 本日は3月31日。 明日から新年度ですね。 3月は、社員の退職に関する手続き。 初体験がめじろお…
国内移行期限の満了から1か月以内に指定官庁に請求することで、優先権を回復することができる場合があります(PCT規則49の3.2)。 ただし、指定国によっては国内法令で優先権の回復を認めていない国もあります。この優先権の回復を認めていない国の例が、日本です。 ・PCT規則49の3.2 指定官庁による優先権の回復 49の3.2 指定官庁による優先権の回復 (a) 国際出願が先の出願に基づく優先権の主張を伴い、国際出願日が当該優先期間の満了の日の後であるが、当該満了の日から二箇月の期間内である場合には、指定官庁は、(b)の規定に基づく出願人の請求によつて、当該指定官庁が適用
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。 『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・実…
ジェトロ・ニューヨークによる米国の知的財産ウェビナーです。 第120回米国IPGセミナーでは、最近の米国商標取得実務の動向と侵害・冒認出願の未然防止策をテーマ…
週末は駄文・乱文・反省文。 今日は3月29日。あと2日で今期も終わる。 今期が終わったところで何が変わるわけでもない。それでも4月に入ったら何か新しいことを始めたくなるのが人の性。 何年も前から、「あることをしたい」というのが頭の中にあった。でも、惰性に流されまくってできなかった。それが漸く実現する。尻が2トンのヤマダが動く(笑) 周りから見たら、大したことじゃないかもしれない。でも僕にとっては大きなこと。環境は確実に変わるはず。 実は今年の1月。龍神様のお遣いという方から、「龍神様のお告げ」を伝えてもらった。龍神様は「直感を信じて動きなさい。躊躇せずに動きなさい。」と言ってる
今朝のさ・ん・ぽ~ 三分咲き 五分咲き 七分咲き ほぼ満開~ 写真では差が分かりにくいですかね(←分かるように撮れなかったのはスキル不足) 今日も、しっかりお…
PCT規則17.1 先の国内出願又は国際出願の謄本を提出する義務
出願人は、優先権を主張して国際出願をするためには、優先権書類を優先日から16か月以内に受理官庁または国際事務局に提出する必要があります(PCT規則17.1(a))。 ただし、優先権書類の送付請求と呼ばれる手続きにより、受理官庁から国際事務局に優先権書類を提出してもらうことも出来ます(PCT規則17.1(b))。 優先権書類の送付請求とは、日本国特許庁を受理官庁として日本での出願を基礎に優先権主張して国際出願をする場合において、出願人が、日本国特許庁に対して、優先権書類を国際事務局に送付するよう請求することです(PCT規則17.1(b))。 優先権書類の送付請求ができるのは、優
著作権に関する新刊です。 第3巻では、著作権者に許諾を取らずに利用できる例外事項を詳しく紹介したそうです。③自由に使えるとき (人の作品を使いたいときは何をす…
ヒット商品の法則は「●●だけど▲▲」。人は「●●だけど▲▲」に惹かれるものだ。 手軽なのに、本格的な味 楽なのに、スルスルやせられる 薄手なのに、すごく暖かい とかね。 いわゆる「二律背反」。 本来、「●●」と「▲▲」は両立しない。手軽なら味はイマイチだし、楽ならダイエット効果は期待できない。薄手なら寒いのが当たり前。 それをひっくり返す意外性に人は感動する。だから、思わず商品に手が伸びてしまうわけだ。 スチーマーユーザーの隠れた不満。もっと楽にシワを伸ばしたい クラウドファンディングサイト・Makuakeで1億円以上を集めた衣類スチーマー「Moru
新しい職場で仕事をするみなさんへ ~注意点とぜひやって欲しいこと~
こんにちは、しろふくです。今東京は桜がきれいです。ちょうど入社式ごろ満開になる感じのようです。さて、4月から転職や異動、そして新入社員の皆さんもお読みいただいているかもしれませんが、新しい職場で気を付けることについて、今日は書いてみます。1.新しい職場5つの鉄則2.前職との比較は厳禁3.成長する自分を褒める 1.新しい職場5つの鉄則 新しい職場では、新入社員の皆さんも、ベテランの皆さんも、みなさんひよっこ1年生です。自分にできることはほぼなく、100%教えて貰って仕事を覚えなければなりません。あなたの仕事は1日も早く仕事を覚えることです。周りの社員はすべて先生。彼らから仕事を教えて貰わなければ…
今朝のさ・ん・ぽ~はサボリ 満開に近いサクラを楽しみにしていましたが、朝から雨模様で出かけられません 午後には雨がやむ予報ですので、そこに期待したいと思いま…
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
今日はエッフェル塔の日「Tantalus(UK)」
”‟いんたーなしょなる” あれこれと”
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
いつか旅立つ日
フォーカシングとは何か・・どう説明する?
いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 =思い出す音楽 その218=
今日はマフィアの日「ようやく天気が回復して来ましたが、寒いです...」
一番好きだからこそ
おまわりさんありがとう
祈りながら生きている
奇跡の人 2
ZARD Best Request ~35th Anniversary~
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)