公知だが特許を取られていない発明で特許が取れるか?発明品を販売できるか?【リライト版】
(Q)わたしの発明が、✓世の中にすでに知られているか?✓特許を取られているか?わかりません。わたしの発明で、特許は取れますか?発明品を販売できますか? (A)…
連休は転職活動を進めるチャンス ~ステージ別 おすすめ転職活動~
こんにちは、しろふくです。今日から11連休の方も、そうでない方も、ついに連休がやってきましたね。私はカレンダー通りですが、いつもよりお休みが多いだけで嬉しいです~転職活動中の方にとっては、貴重な時間になりますので、今日は転職モード別の連休の過ごし方を記事にしてみます。いろんなステージの方にお役に立てればと思います。1.転職するかどうか決めきれていない方へ2.転職は決めているが活動を開始していない方へ3.転職活動中の方へ 1.転職するかどうか決めきれていない方へ 転職しようかどうかを迷い続けるのは、時間の使い方としてあまり良いものではありません。転職するかどうかをまず決めて、すると決めたら全力で…
今朝のさ・ん・ぽ~ 見事な三角形に生い茂ったメタセコイア🌲 等間隔に整列しています🌲🌲🌲 (私が勝手に呼んでいる)ブロッコリーの樹🌳 まん丸なタンポポの綿毛 …
複数の出願に基づいた優先権主張がなされている場合、いずれかまたは全部について取下げることができます(PCT規則90の2.3(a), (b))。 このため、一部の優先権主張を取下げるためだけに、すべての優先権主張を取り下げる必要はありません。 また、優先権主張は「優先日」から30か月以内であればいつでも取り下げることができます(PCT規則90の2.3(a))。しかし、優先権主張は「国際出願日」から30か月以内であれば取り下げることができるとは限りません。 また、国際公開の「技術的な準備が完了した後」に優先権主張の取下げの通告が国際事務局に到達した場合、優先日から18か月が経過し
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。 『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・実…
2日間開催の「引っ越しフェス」が幕を閉じました。近年にない大規模なイベントでした。昨日は東京で荷物の搬出。今日は●●で荷物の搬入。 電気・ガス・水道・インターネットは既に繋がっています。本日、荷物が届き、エアコンの移設工事も完了。 あとはパソコン。精密機器ですからね。移送のガタゴトでおかしくなっていないか?まずは接続作業と動作確認。無事に起動!問題なく動作することを確認しました。 今、そのPCから投稿しています。これでとりあえず一段落。 結局、ヤマダはどこに行ったのか? 昨日、「さらば東京。僕にはもう東京はいらない」なんて大げさな投稿をしたもんだから、 ヤマダは地方移住
創英には、丸の内の本部オフィスのほかに10か所を超える国内外の支店があります。その中の元祖・創英支店は…京都オフィスです。世界金融危機(リーマンショック)が勃発した2008年の夏に開設されました。近畿、東海を中心に活動しています。その花見会が開かれ
東京都の令和7年度特許調査費用助成事業です。 以下の特許調査について、助成限度額100万円以内、助成率1/2以内、年1回に限り助成金を受けられる制度です。 開…
いい季節になりましたね。GWもすぐそこですね。わたしは「東京マラソン2025」のコースを散歩してみます!(笑)あとは池上線沿いの散歩も!本記事はこちらの記事の…
ジムログ ~マスターへの道~ 【第8回:特許事務所職員講座】
昨年、特許事務所の事務員向けの講座を受講しました。 ビギナーズコースの外国と国内事務の両方受講したのですが、特
「Claude流 特許専門家向けプロンプト集 逆引き大全 Kindle版」
Claude流 特許専門家向けプロンプト集の電子書籍です。前編と後編に分かれています。 生成AI「Claude」との対話を通じて、仕事の効率と質を飛躍的に向上…
今朝のさ・ん・ぽ~ 新緑の季節ですね🌳 メタセコイヤも豪快な緑になっているかな...週末に見に行ってみよう🌲 さて、今では誰もが知っているchatGPT🧠 …
国際出願に要約が含まれていない場合や、要約が所定の形式に従っていない場合は、国際調査機関が要約を作成する場合があります(PCT規則38.2)。 出願人は、国際調査機関によって作成された要約に対して、意見を述べたり修正を求めることができます(PCT規則38.3)。 この意見を述べたり修正を求めることができるのは、国際調査報告が郵送で発送された日から一箇月を経過するときまでです(PCT規則38.3)。 ・PCT規則38.3 要約の修正 38.3 要約の修正 出願人は、国際調査報告が郵送で発送された日から一箇月を経過するときまでに、国際調査機関に、次のいずれかを述べることができ
今日は平日にもかかわらず休暇中。2日間開催のイベントに参加しています。 一日目終了。なかなかハードでした。準備も大変。もちろんイベント自体も大変。名誉の負傷も負いました(ただの加齢かもしれんがw)。 弁理士試験合格とほぼ時を同じくして埼玉県川口市(旧鳩ヶ谷市)から東京都荒川区の南千住に居を移しました。それからもう10年以上。 でも、東京暮らしはもういいかな。そう思って、東京を離れることにしました。 もっと早く決断してもよかったね。 事務所に毎日通勤していたときは東京の方が便利だなと思っていた。お金で時間を買うという感覚。南千住に移ったのも秋葉原の事務所に通勤するのが楽だったから
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 先日の特許相談。 初めて特許を取得しようとされる方々(2人組)。 なのですが、事業の匂いがちょっ…
令和7年2月分 特許出願等統計速報が公表されました。 前年同月比で、特・実の出願数が2.8%ほど減っていますが、意匠、商標は増加しています。昨年2月は、うるう…
今朝のさ・ん・ぽ~ 農工大のキャンパス内を勝手に視察 優雅にカモが泳いで(浮かんで)います🦆 こういう景色は、心が落ち着きますな この石は1個お幾らするんだろ…
発明の名称は、英語では2語以上7語以内の短く的確なものにすべきとされていますが(PCT規則4.3)、これが満たされていない場合、国際調査機関が自ら発明の名称を決定することがあります(PCT規則37.2) 発明の名称を国際調査機関に決定されると、国内移行の際、国際調査機関によって決定された発明の名称を使用する必要があります。これは、国際調査機関が決定した発明の名称を修正したり、意見を述べることはできないためです(PCT規則37.2)。 一方、国際調査機関が要約を作成した場合、出願人は、作成された要約に対して意見を述べることができます(PCT規則38.3)。 ・PCT規則37.2
お客様にはいつも伝えていること。 ネーミングやロゴマーク。それだけでは商標として成立しないよ、と。 そのネーミングやロゴマークを商品やサービスに使うことによって、はじめて商標になるんだよ、と。 ネーミングやロゴマークと商品やサービスとを掛け合わせたものが商標ですよ、と。 だから、「商標登録したいです!」と言って、ネーミングやロゴマークだけ持っていったって、調査もできなきゃ出願もできやしない。 それらを表示する商品やサービスを教えてもらって初めて、商標登録の手続きが動き始めるんだから。 今日は珍しく夜の打ち合わせ。今回のお客様はちょっとめずらしいスタイル。仲介者が間に入り、仲介者
パスワードの解読/シニアの投資結果(1/1~4/16)
犬達の寝ている間に・・
投資家になりすました北朝鮮系ハッカー集団、52億円相当の暗号資産を強奪
変なところでハッカーを恐れてる私
【悲報】ニコニコ動画、完全終了か…?
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第11回:パーソナルコンピュータの芽生え】
今日は…とんがりコーンの日…
d17 今度はロシア語だ
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第10回:コンピュータを人々の手に】
ホテル予約サイトを利用したフィッシングにご注意(続編)
Booking.comを経由したフィッシングメールにご注意
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第9回:パーソナル・コンピュータ前史】
[別館記事更新] パソコンが使えない「セキュリティ担当」
サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第8回:ハッカー誕生】
VIVANT 太田梨歩さんかわいい どうする家康
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)