今朝のさ・ん・ぽ~ この時期はホント雲が多いな でも、西の空には青空が広がっていました 雲の境目はココ 今年40回目のお詣り さて、ここまでは良い朝だったの…
今朝のさ・ん・ぽ~ きれいなリングが写っていますね このリングは「ハロ」というらしく、天気が下り坂のサインとされているようですが、果たしてどうでしょう おまけ…
昨年、業界三大予備校の1つだった代々木塾が閉鎖となりました。代表が突然亡くなり、後継者がいませんでした。これにより、大手受験機関としては、2つLE●と、早稲田…
昨日は一日平和に終わったような気がしますが、いかがでしょうか。 我が家は、終日、来客、来客、来客で、自分の仕事ということでは、2,3割の時間しかできませんでし…
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 とある調べ物をしたところ、 検索結果に、弊所のお客様のHPがランクイン。 それなりのビックワード…
発明に関する近刊です。 日本におけるフリック入力の考案者であり、幾多の発明を成功させてきた小川コータさんが、発明から特許取得、マネタイズに至るまでの秘中の秘を…
今朝のさ・ん・ぽ~ 昨日とほぼ同じ時間&同じ場所&同じ天候ですが、リング(ハロ)がない ほんのちょっと条件が違うだけで見えなくなる...条件がバッチリ揃った日…
UPCはProblem Solution Approachとよりを戻したか?
以前の記事「UPCはProblem Solution Approachを捨てたか?」ではUPCは進歩性判断の際にドイツのアプローチを採用し、欧州特許庁のProblem Solution Approachを採用しない方向に向かっていると説明し...
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。 以前、社長さんとの懇親会で、話題になったのが朝のルーチン。 みんな色々あるようです。 起きて3…
こんばんは。弁理士・ネーミングプロデューサーのヤマダです。 AIの発展が半端ない昨今。ネーミングの世界にもAIの波が押し寄せてきています。 今日も見かけてしまいました。ネーミングを提案してくれるアプリを。 「ちっ。俺の縄張りを荒らすんじゃねぇよ!」とイラっとしつつ、じゃぁあんたの実力の程を見せてもらおうじゃねーかと、自分のサービスのネーミングを依頼してみました(笑) ネーミングプロデューサーがAIネーミングサービスの実力を査定してやるよ!(ウナギ・サヤカ風) ❖ 今回見つけたネーミング作成アプリについて このネーミング作成アプリ。AIを使ってネーミングを提案してくれる無料のア
令和7年度弁理士試験志願者統計です。 今年の志願者は3,501名で、昨年の3,502名とほぼ同じでした。受験者の平均年齢41.5歳も、昨年の41.6歳とほぼ同…
国内優先主張出願で新規性喪失の例外の手続きを失念した場合の最善策【リライト版】
✓国内優先を主張した出願で、新規性喪失の例外の手続きを失念した本記事はこんなケースの対応についてです。 現実的に起きるかは別として、備えあれば憂いなし!頭の体…
「ハーバード・ビジネス・レビュー2025年6月号 特集『人を動かす交渉力』」
ハーバード・ビジネス・レビュー2025年6月号では、「人を動かす交渉力」が特集されています。 譲れない条件はどこにあるのか、パイの奪い合いからパイの拡大へ、ス…
blog作成用GPTS(想定ライター:43歳男性・営業部長・子供2人)[生成AI]
メインで使用しているプロンプトを簡素化して、blog作成用GPTS(想定ライター:43歳男性・営業部長・子供2人)を追加しました。 入力したテーマに基づいて、想定ライター(3歳男性・営業部長・子供2人)がblog記事を生成します。 以下をクリックすれば、GPTSに飛びます。 ChatGPT - blog記事作成(43歳男性・営業部長・子供2人) chatgpt.com 今までに作成したGPTS (1)blog記事作成 ChatGPT - blog記事作成(35歳女性・専業主婦・子供2人) blogのテーマを入力してください。 chat
一定規模以上の運送事業者や、運送事業者に対して荷物の輸送を依頼する一定規模以上の荷主は、荷物の運送に伴って発生する温室効果ガスの排出量を報告するように法令で義務付けられています。 でも、複数の荷主の荷物を混載して輸送する場合、それぞれの荷主の全ての荷
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。 『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・実…
「知財」と聞くと、 なんだか難しそう 特許とか商標登録のことでしょ?うちの会社には関係ないよね と思う人が多いかもしれません。 でも、皆さんは日頃、ビジネスのこと色々を考えて、アイデアを生み出しているでしょう? そういう頭に汗して考え出したアイデアはみんな知財です。 アイデアは目に見えないものだけれども、お金と同じで財産的な価値があるんです。 それを「権利」という形で「見える化」したのが「知的財産権」。 「知財」って、意外に身近なものです。そのチカラを味方につければ、あなたのビジネスはもっと伸ばせるはずなんです。 ❖ ネーミングやパッケージデザインは知財のタ
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭、終了
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
ウォーキング
歯科診療チーム
姉のこと 2025.5.13
そんなお前が好きだった13
M3-2025春、行ってきたぞい!!【3度目】
AWAKE ALIVEオリジナル曲配信決定!
今日は温度計の日「Chris Stainton,Glen Turner - Tundra」
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
そんなお前が好きだった12
2025年、ロック系アイドルの逆襲になるか?王道アイドル時代への挑戦状!
4月にバズったアイドル動画ランキング!ベスト50!
【5月】いしのだなつよのCDを買い戻した【13日】
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)