フィリピン人とのご結婚おめでとうございます!国際結婚は素晴らしい経験になりますね。フィリピン人との結婚について、いくつか知っておくと役立つ情報や考慮すべき点が…
安倍彩他著「生活保護の経済分析」読了。労働政策研究・研修機構編「子育て世帯のディストレス」読み進む。月に一度の外食に先日行ってきたが、また値上がりしていた。一人2000円でしかないが老後生活には痛い。その代り予約は取りやすくなった。一挙に値上げするのではなく小刻みに値上げする戦略を取っているらしい。値上げもそろそろ打ち止めにしてほしい。平均寿命でいうと後干支の一回り以上生きていられる計算になるが、...
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 このところずっと「統治のありかた」に関するテーマが続いています。しつこい・・・などと言ってはいけません。もともと『老子』がそういう目的で書かれた書であるからです。 『老子』第62章 故立天子、置三卿、雖有共之壁...
「AIの出現でGoogle検索からの流入が半減」といった時代だと個人ブログはやめたほうがいいのか
「オーガニック検索(広告を除いた検索結果)からウェブサイトへの流入はこの3年間で半減した。」という記事を見かけ
異業種交流会は仕事が欲しい人ばかりが集まり、仕事を提供する側の人がいないと参加してもあまり成果は得られない。市民活動団体の交流会でも同様に、自分たちの市民活動…
おはようございます。千葉市 なかの行政書士事務所 代表 中野ですホームページはこちらからどうぞお問合せはこちらからどうぞお電話はこちらお気軽にお電話ください0…
阿部彩著「子どもの貧困」読了。労働政策研究・研修機構編「子育て世帯のディストレス」、安倍彩他著「生活保護の経済分析」読み進む。行政書士には一匹狼的な人が多いのだろうか。法人化している事務所もあるが、大抵自分一人で仕事をしている人が多いようでる。いくら仕事ができる人でも受注が多い人でも一人でできる業務は限られる。シャカリキに仕事をしても月百万円の収入程度が一人では限度ではないだろうか。月百万円の収入...
6月13日のブログ!:「三つ星耳石ハンター」に認定してもらいました(∩´∀`)∩(TVにも映ったよ♡)
皆様こんにちは。 阿部純子、先日、いつも大変お世話になっている「宮城県水産林...
FP3級の問題を解いてみます? 41.少額短期保険なにそれ?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 一般に生命保険といえば・・・N本生命、Aフラックなどなど大手の保険会社を想像しがちですが、中小規模の保険会社も中には有ったりします。今日はそんなお話。 では、本日の一問一答です(/・ω・)/~~ Q:少額短期保険業者...
先日、老人保健施設入所者への外出支援を行った。買い物がメインで近隣に目的の商品があるお店が無いので、10キロ走行して地元に戻って来て、目的を完遂して。戻る行程中、少し時間が掛かるので、後ろの座席では会話もしずらいし、黙っているのも苦痛だと思って懐かしい歌でもスマホを使って...
お世話になっております。成年後見制度の見直しに関して、法制審議会が中間試案をまとめました👀今回の試案では、これまで原則だった「一度始めたら亡くなるまで続く」という“終身制”の見直しや、必要なときだけ後見できる柔軟な仕組みが提案されています。制度をもっと使いやすくしようという方向ですね。成年後見制度は、認知症や知的障害などで判断能力が不十分な方のために、家庭裁判所が選任した後見人が財産管理や契約の手続きを代行する仕組みです。スタートしてからもう25年。高齢化
【行政書士の相談業務】知識が足りない!どんな質問にも答えられないとダメ?
この記事では、行政書士として相談業務を行うにあたっての注意点などを解説しています。「知識が足りないとどうなるのか?」「どんな質問にも答えられないとダメなのか?」「質問の答えが分からないときどうすればいいのか?」などの質問に答えます。
30年前、Eメールが普及し始めた頃、メールアドレスを取得した私は嬉しがって何度もメールチェックを繰り返したものだ。もちろん、めったにメールは来ていない。世界…
この投稿をInstagramで見る 智(@vivienne10mo10mo10mo10mo)がシェアした投稿ヴィーガンの旨味こないだポストしたスモークパプリカパウダーとはまた違う旨味「うま藻」@umamo_officialこれ「藻」なんですあの海の中にいる(ある)藻!藻ってこんな旨味あ
お世話になっておりますコスモス成年後見サポートセンターの会員は毎年一定数の研修を受けて、単位を取得しなければならないとされております8月1日~7月31日の間に10単位(ポイント)を取るのですが、これは実地の研修以外にVOD方式で用意された研修を見るという手もあります私はここしばらくコスモスの研修には出ていないので動画視聴でポイント申請しています私としては大学生からの悪い癖、裏技と言いますか、反則技と言いますか、なんとか楽して単位取得できないものか考えてし
夫婦の間に子が生まれると、その子は法律上嫡出子としての身分を取得します。そして夫婦の戸籍に入ります。 それに対して非嫡出子(婚姻関係にない夫婦の子供)の場合は母親の戸籍に入ることになります。 父または母は、子が生まれてから14日以内に役所・役場に出生届を出さないといけません。正当な理由もないのに出生届を出さないと5万円以下の過料になります。
労働政策研究・研修機構編「子育て世帯のディストレス」、阿部彩他著「生活保護の経済分析」、阿部彩著「子どもの貧困」読み進む。年金は老後の生活に不可欠なものだが今後は少子高齢化や物価の上昇により徐々に実質の金額は切り上げられていく予測である。年金では不足する生活費は働いて得るという方法もあるが、何時までも働けるわけでもないので70代になったら年金以外の不労所得を確保したいものである。標準世帯で不足する...
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 ドベゴンズ、また借金返済に失敗しました。 三浦選手、これほど失敗すると2軍行きになりそう。 ナンバープレート…
行政書士で開業する際に「業務ソフト」を購入するか悩んでいませんか?この記事では、行政書士の資格で開業した経験のある筆者が、業務ソフトを購入するべきか解説しています。記事を読めば購入を判断できます。
ちょっと民法一問一答・・・32.単独行為?なにそれ?
FP3級の問題を解いてみます? 40.三大疾病保障って?
ちょっと民法一問一答・・・31.取り消ししてもいいんだけど、追認したらどうなるの?
FP3級の問題を解いてみます? 39.似て非なる収入保障
FP3級の問題を解いてみます? 38.掛け捨ての生命保険
ちょっと民法一問一答・・・29.表見代理の成立例
ちょっと民法一問一答・・・28.表見代理?・・・いわば高度な擬態
FP3級の問題を解いてみます? 36.保険から借金?
FP3級の問題を解いてみます? 35.生命保険の責任開始日はいつ?
ちょっと民法一問一答・・・26.無権代理された相手方の話
FP3級の問題を解いてみます? 34.不安な保険会社を見分けましょう
ちょっと民法一問一答・・・25.子が勝手に代理して親は態度保留で死去。さて?
FP3級の問題を解いてみます? 33.クーリングオフ出来ない保険?
【小学生向け】算数(さんすう)クイズにチャレンジ!
ちょっと民法一問一答・・・24.親が勝手に代理して死亡、そのあとは?
朝、出勤してPCを開く。順次メールの確認をする。アドレスが5個あって、メインアドレスが最後に見る様になっている。毎日、メインのアドレスには150前後のメールが着信している。表題だけ見て、保存と削除を繰り返す。最後に迷惑メールを確認する。必要なメールが、迷惑メールに振り分け...
お世話になっております昨日は津市久居にあるアルスプラザで開催されている古本市に行ってきました🤗 2025年6月13日(金)〜15日(日)の3日間、三重県内で活躍する古本屋が集まるイベントです 目当ての本は見つかりませんでしたが、普段あまり見ないような本がたくさん集まっていて面白かった🙌欲しかった本も無かったし、なにも買わずに帰ろうかと思ったのですが、『チャップリン』とかいう汚ったない本に興味を惹かれて買ってしまいました・・・古本って謎の魅力が
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 こねこ便、まだ事務所に到着しておりません。 九州から愛知を通り越して東京練馬区の営業所に行き、そこから名古屋の営…
養子というのは、血のつながりのない親と子に法律上の親子関係を認めようという制度から生まれたものです。養子縁組に同意した養親と養子が養子縁組届を役所に提出し受理されると、養子は養親の戸籍に入り実親の戸籍からは除籍されます。 ただし養子の面白いところは、戸籍を離れても実親との法律的な親子関係は切れません。つまり養子の人は、養親からも実親からも遺産をもらえるという事です。
昨日は大雨の中、午前中事務所に向かいました。傘を差してましたが服がかなり濡れ、事務所で寒かったです。帰宅後、くしゃみ&鼻のため、早くに横たわりました。今は治ってます。治ってるよね⁈帰宅時にローソンに寄りましたら、弁当半額が多かったです。思わず
おはようございます。千葉市 なかの行政書士事務所 代表 中野ですホームページはこちらからどうぞお問合せはこちらからどうぞお電話はこちらお気軽にお電話ください0…
未成年の子供がいる場合 親権者を決めないと離婚届が役所で受理されないというお話をいたしました。 この場合筆頭者でない父、母は夫婦の戸籍から除籍されるわけですが、子供の方は戸籍に残ったままになります。親権者を筆頭者でない親を離婚届で指定していたとしてもです。家庭裁判所へ別途変更許可の審判を申立て許可をもらう必要がでてきます。すこし面倒ですね。 未成年の場合は親権者が、成年の場合は本人がその手続きをすることになります。
東京は,先週約1か月ぶりに雨が降らない土曜日になったのですが,また戻ってしまいましたね・・・しかも今回は明日の日曜日も雨ということで・・・梅雨入りしているので,ある意味仕方がないことではありますが・・・7月いっぱいまではこんな感じになるのでしょうか?・・・また雨の土曜日に戻ってしまいました・・・
自称(裏付けがないという意味で怪しいということではない)介護士さんのインスタをフォローしたら、フォローのお礼メッセージが来た。書き出しは、「より良いサポートの…
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 ドベゴンズ、5連勝となりました。 借金はあと一つ。今日勝って完済したいところ。 「曲者」「忍者」とも呼ばれる田中…
おはようございます。千葉市 なかの行政書士事務所 代表 中野ですホームページはこちらからどうぞお問合せはこちらからどうぞお電話はこちらお気軽にお電話ください0…
積み重ね型ビジネスのデメリット|始める前に知っておきたいこと
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。 私は、起業する人のための行政書士です。 事務所の インスタグラム はこちら 起業する人
【速報】建設業法改正!特定建設業許可に関する下請代金額の変更とその影響を徹底解説
建設業者の皆様、日頃より建設業法改正の動向に注目されていることと存じます。2025年2月、建設業界に大きな影響を与える特定建設業許可に関連する下請代金額の変更がすでに施行されています。これは、従来の「資本金要件の緩和」で …
今は朝5時前ですが雨は降ってません。但し、今日は大雨予報の大阪市西区です。肉体疲労蓄積ですが、ほんの少しだけ眠ってから事務所に向かいます。普段、日本全国対応格安サービスのお問合せが多いです。格安契約書のお問合せも多いです。契約書につきましては、
行政書士の資格で開業後「様々な営業方法を試したのに効果がない!」なんてことはないですか?この記事では、誰にでもできる仕事を増やす方法をご紹介しています。簡単なことですので、ぜひ読んでみてください。
6月13日(金)になりました。東京都大田区の行政書士しょうぶです。 今日のブログは、今からちょうど4年前の2021年6月13日(日)に書いたブログのリブログ…
人喰い爺いさんに、会ってきました。75歳、元派遣会社の社長。派遣会社は、売却済。再度、派遣会社を設立。社会福祉法人も理事就任。次は、特定技能で、上場を目指す‼…
積み重ね型ビジネスは「時間がかかる」。それでもおすすめな理由
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。 私は、起業する人のための行政書士です。 事務所の インスタグラム はこちら 起業する人
相手の立場に立って物事を考える、との信条で半年間誠心誠意対処して来た。急に認知症状が発症して来たようで、冷静を装って対処して来た。急転したこの数日。 今日の午後2時に訪問して、契約を解除することにした。それまで、長期間掛けて訪問して少しずつ説明して、理解を得て契約書を交...
後見の仕事をしていると骨壺問題に直面します。先月就任した後見の仕事で、成年被後見人さんが住んでいたアパートに骨壺がありました。亡父らしき方の遺影が寄りかかって…
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)