「士業」カテゴリーを選択しなおす
皆さん、おはようございます!今日もお読みいただきありがとうございます! 今日は暑くなるようですね(^-^) さて、いよいよ明日7月3日より、新紙幣が登場と…
独立前のほろ苦い経験も、独立後に活きることはあります。せっかく積んだ経験ですから、無駄なく活かしていきたもので
簿記1級は取っても意味ないの?現役会計士が真相を徹底解説しちゃいます!
簿記1級は取っても意味がないって本当かな? 簿記1級を取るメリットが知りたいわね。 簿記2級を取得した人の中に
あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
ガンダムの名言満載! 「妻の実家のとうふ店を400億円企業にした元営業マンの話」
皆さん、おはようございます!今日もお読みいただきありがとうございます! さぁ月曜日、そして7月のスタートですね(^-^) 2024年の下期も元気に頑張って…
支払利息の払い過ぎは危険信号!?売上高支払利息率1%が一つの目安
売上高支払利息率が1%を超えてくるとデフォルトの可能性が高まってきます。それはなぜでしょうか?理由としては支払利息はリスケジュール出来ないからです。しかし、売上高支払利息率が高くなるということは根本的に借入金利が高いとも言えますので、そこも交渉で安くしていきたいものですね。
~次々と降りかかる難題~ 先週金曜日の午後、県庁で仕事の打ち合わせ。 今年の3月に提出した 包括外部監査報告書 が、県議会で取り上げられたそうです。 少しでも県民のお役に立てたらうれしいです。 帰宅したら、町内会長さんからラインに動画が届いていました。 なんと… 猪...
習慣にしたいことがあれば、朝にやってみると続けやすいと感じています。わたし自身、朝にウォーキングをするようにな
皆さん、おはようございます!今日もお読みいただきありがとうございます! 今日で2024年も上期が終了ですね!!! 時の流れは本当に早いですね。。。 さて…
にほんブログ村監修したMFクラウド会計記事9記事がアップされました。 中間・確定申告書(第6号様式)の記載例は?画像をもとに各項目…
家族と過ごす土日祝に仕事をやるかどうか。やってもいい仕事とやらない仕事を線引きしておく
家族もいる土日や祝日に仕事をするかどうか。わたしは土日、祝日にやっている仕事もあります。 家族と過ごせる土日と
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)