平成19年度行政書士試験合格を目指してがんばっている人大集合です!!
やはり、人類様は一人では生きていけないし、凄い宇宙人様が来襲されたら終わりかもだし、、、
みなさま、こんにちは~ 西暦2021年5月18日(火)、午後からのブログアップです~ パンデミックの世が、あと二年は続くのかと思うと、 暗い気持ちに…
今日は朝からが出していて、今、帰って来ました。新たに引受けた成年後見人ですが、5/7(金)に審判が確定しているのに、登記事項証明書が届かない。東京法務局に問い…
コロナ禍のせいか、最近は打ち合わせに出かけていくよりも、本人限定郵便等を利用した郵便でのやりとりが増えたせいか、郵便局に行く機会が増えています。 なので、これ…
人間らしさの本質として 怠け心がある 自分が すぐに怠けたくなるから 人間らしさの本質に怠け心があると ついつい思ってしまうだけかもしれない けれど ライオンを見ていても 怠け心は大事だと思う サバンナで ライオンが怠けている映像をよく見る ライオンが勤勉に休むことなく狩り...
相続人以外に遺贈する場合の不動産登記の 登録免許税は1000分の20です。 これに対して、相続人に遺贈する場合の不動産登記の 登録免許税は1000分の4で計算されます。 尚、相続人がこの軽減を受けるには相続人であることの 証明書類(戸籍謄本)を添付する必要があります。 幣所でも配偶者居住権の設定登記も含めて相続登記のご相談を 承っておりますので、お気軽にご相談ください。 お問い合わせ…
おはようございます!今朝は3時半起きで5月29日から始まる特別研修の予習をしました。特別研修は課題が多くて予習が大事みたいです。なので基本講義のテキストを読ん…
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。今日は令和3年度司法書士試験の願書締め切り日のようです。令和3年度司法書士試験受験案内書ところで、司法書士試験の受験者数を調べようとウィキペディア見たんですけど、ちょっと衝撃でした。僕が合格したのは平成25年度ですが、令和2年度の受験者数見ると約半分になってます。司法書士は試験の難易度の割には稼ぎが・・・などとイジられることもあります。司法書士制度をより強固なものにするためにはマンパワーとお金が必要です。司法書士になりたい、司法書士として仕事がしたいと思ってもらえるような活躍をして、存在感をアピールしなければいけない。司法書士を知らない人がいるということは、その人達からしたら司法書士はこの世に存在しないのも同然です。まずは名前だけでも知ってもらわないといけない。そうし...司法書士になりたい、そう思える資格に。
今年は梅雨入りが大幅に早かったですね。これに伴い早く梅雨明けをしてくれればいいのですが、どうなるでしょうか。 司法書士試験の願書受付締め切りが今日のようでしたが、試験日まで残り2か月を切ると新しいことは頭に入りづらくなります。 模試を受けている人は模試の復習をしたほうが良いです。...
とある相談会(私的なもの)で、会社設立にどれくらいのお金がかかるかとの質問をした方がいて、事案をある程度聞いたうえで「うちの事務所では司法書士報酬は概ね○○…
「イチコクが二つあるって、世の中の常識じゃないっすか(フッ)」と、 某神田のОLに、したり顔で言われる夢で目が覚めたみやみ@司法書士でございます。(ついでに言…
改正法成立へ所有者不明土地問題の解消に向けた民法や不動産登記法の改正法などが21日、参院本会議の全会一致で可決され、成立しました。(本日令和3年4月28日公布)以前の記事では、相続登記と住所変更登記の義務化を主題に、不動産登記法の改正点をまとめました。今
昨日放送のドラゴン桜で瀬戸輝君の実家のラーメン屋が 闇金の被害に遭うシーンがあります。 ドラゴン桜のような対面で契約書を作成する闇金は、 地元の反社会的勢力の…
遺産分割や離婚調停をオンライン化へ相続や離婚の協議がまとまらない場合裁判所に調停の申し立てをすることになります調停がスタートすると1~2か月に1度程度調停が成立するまで裁判所へ行く必要がありましたこれをオンラインで実施する取組がスタートしま
司法書士が珍しく注目されている。 選挙権のない司法書士が選挙に出て当選を無効にされたとき以来だと思われる。↓詳しくはこちら https://t.co/4Msd6olapyぼくが最初このポスターを見たとき、何かのコラ画像かと思った。売れない芸人かと思ったら、大阪のアナウンサーだった。 名前が山本浩之さんだと知って、早稲田セミナーの山本浩司先生とかけたマニアックな内輪ネタだと思った。実際は、大阪ではかなり有名なアナウンサーで、生放送中にカツラを外して、自ら薄毛をネタにしている人だった。 山本先生は関係ないらしい。ぼくがブログでふざけるように、大阪司法書士会がポスターでふざけるのはいいと思う。 問題…
日曜日、16時間ぶりの食事のため、高円寺へ。ガード下を歩いていると、ん?チーズタッカルビチキンカレー??無茶なカレーだな…ということでこのお店に決めました。カ…
天気予報によると、今週はずっと雨模様の様です。西日本から東海地方まで、昨日、梅雨入りした様で、関東地方も時間の問題の様です。まあ、梅雨入りと言ってもきちんと決…
福岡でも、5月12日から3度目の緊急事態宣言が出されました。飲食店などで大変な影響が出ているようですが、私にも直接の影響が出てしまいました。というのは、私はある方の『補助人』をしています。『成年後見制度』には本人の判断能力が低下した方から『後見』・『保佐
正義はお薬のようなものだ 社会の状態が崩れそうになった時 それを直すためのお薬だ お薬だから 強すぎると副作用がある その副作用を直すために また別のお薬を処方して どんどんお薬の数が増えてゆき 社会を維持するための正義もどんどん増えてゆく お薬だから ニコチン中毒や 麻薬...
遺言書によって配偶者居住権を設定する場合、前提登記として 不動産の相続登記が必要なのはご存じだと思います。 この場合の所有権移転登記の登記原因は「相続」ではなく、 「遺贈」となるのが当初は一般的でした。 理由としては配偶者居住権の設定がついた負担付のものなので、 相続分の指定としての解釈ができないからのようです。 ただ、その後の「法務省民二第744号 令和3年4月19日」からは 「相続」という登…
おはようございます!5月のまだ半ばというのにこのジメジメ感は気分が滅入ります。認定考査の勉強は、昨日H17とH18の過去問を解きました。「請求原因事実まで正確…
土曜日、遠出するのも難しいので中野の台湾料理のお店へ。前回、来たときに気になったこれを食べてみようと…台湾ナポリタ~ンを食べてみた~ん。最初に驚いたのが、テー…
1.高橋洋一内閣官房参与のコロナに関する「さざ波」発言で波紋「日本はさざ波」というのはそのとおりである。ただ、そのさざ波で溺れた側の人やその家族が不快に感じるのもわかる。2.米最大の石油パイプラインがサイバー攻撃で停止これにより米南東部などで深刻
国道一号線てのは道路が一つじゃないんでつね(´・_・`)確か先週も行ったはずのキングのお膝元らく@湘南台先週とおんなじ道←で行こうと「国道一号線をひた走り」「…
今年のGWは、神奈川県の金時山にハイキングに行きました。標高1212mのため、富士山もしっかりと眺望でき、歩くことがそれほど苦にならないルートでした。昨年のG…
この所、天気が安定しませんね。一昨日は初夏の陽気で横浜までの外出が暑かったです。しかし昨日の午後から天気は下り坂で、今日も朝から曇っています。西日本の方は一部…
命は状態なので 状態を維持する能力が高ければ 存続しやすく 状態を維持する能力が低ければ 存続しにくい 生存競争は 状態の維持能力の背比べだ この背比べの結果として 生態系が ゆっくりと遷移している この遷移に応じて 個々の状態の維持能力が 試され続ける 能動的反応の質と能...
おはようございます!高知は昨日梅雨入りしたみたいですね。ちょっと早すぎるんじゃないですか!!この週末にランニングシューズを洗いたかったのに予定が狂いました。認…
こんばんは。今日はご近所でおいしいランチ!おいしかったー!からのてくてく散歩でコレド室町あたり。ちなみにおみくじ引いたら大吉でした。すべて良すぎてコメントすべ…
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。子供と公園に行く。子供は自らの欲求そのままに動き回る。欲求が動き回っている。僕はそれを「アホ丸出しだな。」と見守る。しかし、そこはキレイごとだけではない。欲求そのままに動くばかりに周りが見えていない。他の子どもにケガをさせてしまうこともあるし、自らの体を傷つけてしまうこともある。今日はアリを踏んでいた。当の本人は無邪気に本気で遊んでいる。いつか教えなければいけない。お前が自分の欲求のままに動けば、自分だけではなく誰かを傷つけるかもしれない。欲求の満たし方を学べ。さて、ここ最近は年度末くらい忙しくて読みたい本が溜まっていく一方でした。今日はずっと放置していた信託フォーラム第15号を8割方読むことができて満足してます。理解力が無さすぎ&読むの遅すぎて全部読めなかった~。笑...理解力無さすぎ&読むの遅すぎ
【傍聴報告】第4回地域連携ネットワーク ワーキング・グループ
令和3年5月6日、成年後見制度利用促進専門家会議第4回地域連携ネットワーク ワーキング・グループが開催され、YouTubeで公開されたましたので、傍聴しました…
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
平成19年度行政書士試験合格を目指してがんばっている人大集合です!!
事務指定講習を終えて開業を目指している人、受講中の人、社労士試験を受験している人、その他事務指定講習に興味がある人は、ぜひ参加してみてください
社労士受験生の為のコミュ。 日々の勉強のこととか、悩みとか。 一緒に合格をめざしましょう!!
独立した、ファイナンシャルプランナーが、金融・経済・ライフプランニング・保険・不動産・事業承継などに関する情報を発信します。
老犬パブと行政書士のお父さんつとむとの日々の生活日記です。
薬剤師に関連することならなんでもOKです。じゃんじゃんトラックバックしてください!
ベンチャー企業、中小企業、個人事業のための節税を真剣に考える専門家のためのトラコミュ。 法人税、所得税、住民税、消費税などの節税! 消費税は上手く手続きすれば還付も可能! 特に法人設立前、不動産購入前にご検討・ご相談下さい。
社労士受験日記・お勧めの勉強法・今日の勉強の 成果など報告しあって 試験を突破しよう! 合格者の方からのアドバイスなども歓迎。
士業関係者ならどなたでも参加OKのオープンなコミュニティーです。士業ブロガー&資格ブロガー等の皆様ぜひ気軽にご参加(トラックバック)して下さい! ●行政書士 ●公認会計士 ●司法書士 ●社会保険労務士 ●税理士 ●中小企業診断士 ●土地家屋調査士 ●不動産鑑定士 ●弁護士 ●弁理士 など(50音順で掲載しています)
欧州地域におけるコンサルティング、ロビーイングを行うためのコミュニティー 欧州議会、欧州委員会、欧州評議会、ブリュッセル、ストラスブール、パリ、ロンドン、フランクフルト、欧州企業、欧州の日系企業、社会コンサルティング、企業コンサルティング、社会技術、欧州情勢、研究開発イノベーション、指令、条例、規制、エコノミスト、アントルプルナー、産学連携、サイエンスコミュニケーション、組織論、技術と経済、産業政策、経済政策、科学技術政策、文教政策、研究開発政策、社会政策、地域開発、国家計画