「士業」カテゴリーを選択しなおす
本日の天気はと今の戦争は、これがリアルなんですね争わないで済む手立てはないのかと思うけど、まぁ、ないんだよね。きっと。戦争じゃなくったって、細かいところで人と人が小競り合いをしてるし、現にそーゆー場に居合わせることが日常茶飯事な自身にとって、諦めというのかなんというのか、完全にわだかまりやそれぞれの思い・思惑・感情等々をキレイに交通整理することは不可能だという思いが、どうしても強く残ってしまう。そもそもの根っこの部分は、変えられないっていうのかなぁ。そんな感じ。ただ、最悪の事態が起きぬよう、事象として現れる表の部分をなんとかかんとか取り繕うこと、言うなれば時間稼ぎ的なことはできなくもない。あわよくば、それが切っ掛けで、コトがいい方向に向かうことだってなくもない。全部が全部、無駄ではないのでね。うん。頑張っ...根っこの部分は変えられなくとも
原田マハさんの著。ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに籠めた想いとは――。山本周五郎賞受賞作。Amazonより「アンリ・ルソー」、...
第88回 「大阪府下唯一の「自立持続可能性自治体」を探訪 ~大阪府島本町~」
本日、コラムをアップしました ↓ https://www.constnews.com/?p=136315
本日の天気は配達員の方も可哀想ですよやり口が斜め上行っちゃってるってことは、盗る側は盗る側なりの覚悟と背景ってのがある、ってのは、わかる。わかるけど、でも、一線ってのがね。やっぱあるのよ。それを直観もろもろで感じつつ思考・行動すべきなんだけど、その軸の部分は…結局は三つ子の魂百までってなことなんすかね。悲しいかな。普段、仕事しててもそうだけど、「そんな人の下には、そんな人たちしか集まらない」と口酸っぱく先輩方から言われたことを、現実として体現してみると、もう本当にね。自分、しっかりしなきゃって、そればかり思うのです。はい。面倒くさいこと、我慢できなくなりそうなこと、一杯一杯ございます。けど、全部が全部怪しげな事項でもないし、また、全部が全部明るい未来につながる話でもないのです。ひとつひとつ自分なりに真摯に...そんな人の下には
昨日は日光市での調査でした。お昼ご飯は今市地区にある「とんかつ岡」さんへ。今市病院の目の前です。外観は年季入ってますが、中は綺麗で清潔ですよ。オーダーしたのは、いつもいつものカツカレー1000円(税込)也。お世辞抜きで、私史上、最高峰のカツカレーです。目の前でカツをじっくりと揚げます。音からして静かな揚げ音、低温でじっくりでしょうか。何と言っても揚げたてのカツとカレールーのバランスが最高ス。繰り返...
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)