「士業」カテゴリーを選択しなおす
【コラム】第23回_路線価発表!~ミナミの注目売買事例とドラッグストアの今
コラムです。ご覧ください。 【コラム・不動産鑑定士トシの都市Walker】路線価発表!~ミナミの注目売買事例とドラッグストアの今~〈21/7/2新規〉 | …
大手アパレル店舗「Y」でアルバイトをしている娘、新型コロナウイルス対策の職域接種が本日とのこと。東京の会場で接種なのですが、往復交通費も支給とのこと。さすが大企業ですね。この「Y」の職域接種、アルバイトの家族もOKとのことでしたが、こちらはすったもんだの末無くなりました。そもそもワクチンが足りていないようですから。こうなると私は通常枠で気長に待つしかありません。パーッと飲みには、まだまだ先でしょうな・...
本日の天気はわかりやすい空飛ぶクルマのあり方ではないのかと。シンプルにスっと入ってくるモノがなんだかんだで一番な気がしますな。昨日も某会議にて感じたのですけれども、自身が感覚的に「?」なモノは、ケッコーな確率で全般的にも「?」と思われるフシがございますので、そこを顕在化して議論するという機会をまずは作っていくことがとても大事なんだなぁと。ものすごくシンプルなことなんだけど、でも、それが意外と普段できてなかったりしてね。ごちゃごちゃしたこと、アンタッチャブルなことも、敢えてそれぞれを一つのテーマとして捉え目の前にポンっと置いてみることから、未来が開けてくるのだろうと、そんな風に思う週末金曜日でございます。※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回↓Instagramでも御休憩をっ!未来を切り開くために
私の法人化記念日は大体この報道が被りますw国税庁から相続税路線価の発表がありました。近畿「路線価」6年ぶり下落大阪ミナミの下落率全国最大|NHK関西のニュースhttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210701/2000047868.htmlコロナ禍の影響で都心や大阪中心部が下落、特に減額修正の入った大阪ミナミエリアは30%近い下落となっています。他方、滋賀県は全体として下落継続ですが、上昇から下落に転じた地点は散見されるが、コロナの影響による極端な下落はなく、横ばい、比較的堅調な状況といったところでしょうか。海外はワクチンの普及ですこし景気が回復しているそうで、海外投資家は日本の収益不動産に積極的に投資、購入しているそうです。おそらく日本のアフターコロナを見据えた、先行投資的...【報道】相続税路線価発表
2014年に家族旅行で撮影しました九重夢大つり橋です。去年は武漢ウイルスの影響で旅行ができなかったのですが(出張はしておりましたが)、今年は緊急事態宣言もでておりませんので九州旅行を予定しており…
21年不動産鑑定士、短答式試験で621名が合格(住宅新報WEB)
遅くなりましたが、2021年の不動産鑑定士試験のうち、短答式試験の発表が6月23日にありました。1.短答式試験は1709名が受験し、合格者は621名2.全国10か所で実施3.国土交通省土地鑑定委員会が実施している鑑定士M合格された皆さんおめ
まいど!! 早くも、7月に入りました。きょうはどんより曇っているここ神戸ですが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、担保評価時の増改築について、話します。 担…
コロナ蔓延の最中、生活スタイルの多様性は進んでいます。不動産鑑定士有資格者もいろんな方がいるもんです。↓東京都不動産鑑定士協会さんの配信、素晴らしいですねえ。是非、ご覧になってみてください。事務所のホームページ → 栃木県宇都宮市の不動産鑑定 マンション管理士 土地区画整理士のことならあけぼの不動産へ...
弊社も3期目突入様々な方に支えられやってこれました。法人化してすぐコロナ禍という、皆様ご存知の苦労の時代に入りましたが、よくよく考えたら、社長の私は学生時代のバブル崩壊(1年でガラっと変わりました)→卒業時の阪神大震災→山一ショックと氷河期時代を経て不動産鑑定士受験→開業の年はリーマンショックと節目で世間の荒波を体験してますwどうやって切り抜けたかは、説明できませんがw今あるのは、いろんな方のお力添えとその折りの私の判断と行動の結果なのかと考えます。自己責任、厳しい言葉で昔は好きではなかったですが今は大好きな言葉になってます。コロナ禍だったけど結果オーライって言える、そんな半期にしたいですね。【雑感】法人化3期目突入
毎年のことながら夏越しの大祓に行ってまいりました。この半年、総括するとぶっちゃけ少し息切れしたような感じでした、やることなすことが空回りになることが多く、イライラせず平常心を保つのを試されたような半年でした。大きな事故やケガはないですが(バイクで転倒したくらい)、こういった空回りの多いとき、慌てずやれることをやるというのはかなり精神力が必要です。そういうのが試されたと思ってます。おかげで無事に6月を終えることができました、7月から心機一転、業務に趣味に励みたいと思います。【季節】夏越しの大祓2021年
本日の天気はへー、面白いこーゆーのちまちま作ってくの楽しいよなぁ。最近はプラモデルとか作るのやめちゃったけど、一時期凝ってね。それもこれも、時間があってのことだから、結局その時間が取れない、っていうか、やることが増えちゃったのと、そこまで切り詰めてやってけるだけの気力・体力が衰えたというのが本質的な理由です。好奇心と実働のバランスが、なんとなくビミョーに崩れている気がしないでもない。うん。もう少しこの点、改善する方向で考えてまいりたいと存じます。じゃ、月末、ホドホドに頑張るぞと。※シリーズ「鑑定士×多様性」第2回※シリーズ「鑑定士×多様性」第1回↓Instagramでも御休憩をっ!好奇心と実働のバランス
一戸建ての売却、できるだけ高く早く売るコツは?6つのポイント解説(HEDGE GUIDE)
HEDGE GUIDEさんの戸建てを早く売るためのコツをまとめたニュースです。1.土地や建物の問題を解決しておく。特に水回りは修理・清掃を。2.相場を把握し、買い手にはきちんと対応。3.戸建てに強い不動産会社を。鑑定士M当たり前のことではあ
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)