「士業」カテゴリーを選択しなおす
日曜日に北海道に帰国しました。ホテルをチェックアウトしてから飛行機の出発まではかなり時間があったので、青函連絡船の見学に行ってきました。一人510円。 当時の…
庭に紫陽花が4種類、6株あります。畑にも3種類、4株あります。いずれも大きな株です。これを、5分の1~10分の1にしたいと思っています。 とりあえず、庭にある1種類を対象にしました。小さな2株だけ残し、残りを捨てました。画像は、花が咲いているところ、掘ったとこ
エンゲージメントサーベイを導入する企業が徐々に増加しています。少し古いデータになりますが、「日本の人事部」が2021年に実施した調査によると、従業員に対するパルスサーベイを実施している企業は18.9%に留まっているものの、従業員エンゲージメント向上の必要性が重要視されてきています。[出所]パルスサーベイを「行っている」企業は約2割。調査の目的は「従業員エンゲージメントの調査」が約8割 『日本の人事部』 (jinjibu.jp)従業員規模別
PARCOバーゲンが始まりました・・・今年の夏は、いつもと違う夏 猛暑のためバーゲンの時期が1ヵ月ズレる?
広島パルコで夏のバーゲンが始まりました。オシャレな若者たちで賑わっています。夏のバーゲン・・・猛暑ということもあり、昨年あたりからバーゲンの時期が変わってきています。7月にやるところもあれば、8月~9月にバーゲンをやるところも出てきています。在庫を一掃するバーゲンは、棚卸資産を圧縮し、小売りの資金繰りを回していくためにも大切。しっかりお金を回していただきたいものです。がんばれ!パルコPARCOバーゲンが始まりました・・・今年の夏は、いつもと違う夏猛暑のためバーゲンの時期が1ヵ月ズレる?
kurogenkokuです。1326冊目は・・・。 システム×デザイン思考で世界を変える慶應SDM「イノベーションのつくり方」 前野隆司日経BPシステム×デザイン思考で世界を変える前野隆司編著日経BP先日、本書の著者の一人である保井先生のことに触れる機会があったので再読。本書はその保井先生から頂いた本なのです。自身の経験から再生支援でご活躍された方ですが、現在は教育者として学生の指導に従事。何と言いますか、人生の手本とすべき方です。「イノベーションを実現するためには、画期的な新しい技術を開発するという技術革新型イノベーションのみならず、人の心の中にある価値を再構築する価値主導型イノベーションを目指すことが重要です。」それを実現するための16のツールを学ぶことから始まります。ツールそのものは「ブレインストー...【1326冊目】システム×デザイン思考で世界を変える
読者の皆様こんにちは。17期の渡邉と申します。24期の皆様、入塾おめでとうございます!稼プロ!を選ばれたのは間違いないと思いますので1年間しっかり楽しんでください。簡単に自己紹介させてください。私は2017年に診断士登録をして稼プロ!17期で学んだ後、2019年に家業を継ぐために故郷の岡山県に戻りました。昨年に事業承継を終え、倉敷市水島で工場の保全業務を行う会社を経営しております。一方診断士としても活動しており、岡山県よろず支援拠点のコーディネーターやコンサル会社からの下請けで補助金申請支援等を行っています。本日は商工会議所青年部(以下YEG)でのお話です。私は地元である倉敷YEGに加入して様々な活動を行っています。会員同士の交流や学びの企画をしたり、朝市や夏祭り等地域のイベントの手伝いをしたりしています...商工会議所青年部(YEG)
にほんブログ村中小企業診断士ランキング 中小企業診断士チャンネルYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロ…
いよいよ、中小企業診断士一次試験の日程が迫ってきました。1次試験を受験される皆様は、最後の追い込みに余念がないと思われます。直前期は(暗記科目の)「暗記」に注力することが中心になると思いますが、一方で、曖昧な知識(理解)があればそれを確実な知識(理解)に変えることも重要です。今回動画で取り上げたのは、キャッシュフローの3つの計算方法です。過去問の解説動画でもコメントやご質問を頂きますが、勉強がかなり進んでいると思われる方でも、なかなか腹落ち感のある理解に至っていない
最後のガイダンス!7/14(日)15:20-16:20 売れるプロになる秘訣(売れプロガイダンス)
にほんブログ村皆さん、こんにちは!プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。いよいよ最後のガイダンスです。7月14日(日)15:20から。圧倒的成功者を輩出。独立3年目で年収4000万円など成功者続出。1600名の中小企業診断士の属する中央支部では6名の副支部長中、2名が売れプロOB。11個ある部のうち7つの部で部長を務めるなど驚異の業界の活躍を誇る売れプロ。いよいよ7月15日スタートが迫ってきた東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、売れプロ。7/15スタートの東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、売れる!人気プロ研修講師養成講座(略して売れプロ)。13期生募集開始です。すでに29名が正式入塾!大阪や京都からの参加者、2名の弁護士、社会保険労務士、行政...最後のガイダンス!7/14(日)15:20-16:20売れるプロになる秘訣(売れプロガイダンス)
Hello, Guys. How's it going today. The exam date for the Small and Medium Enterprise Consultant is approaching. So,
【技術士二次試験(生物工学-生物機能工学)】試験前日の確認事項
いよいよ、あと2日後に迫りました。 ここで、今一度、受験申込案内を読み返します。 持ち物や受験時の注意事項などを確認することは基本ですが、技術士の受験申込案内には、試験の内容について補足説明が
サロン・教室・カウンセラーの方が動かなくても売上が出来る!3つの秘訣
●サロン・教室・カウンセラーの方が動かなくても売上が出来る!3つの秘訣 こんにちは、福島美穂です。 自分の時間やお休みを増やしても、売上を上げることができます…
Hi!JunTomiokahere.Ifoundanarticleaboutaccountingfraudbyanestablishedcompanywithalonghistory.Thecompanydressedupitsfinancialstatementsandsubmittedthemtogetloans.Thecompanygotalotofloansfrombanks.However,afterpandemic,theliewasuncoveredandthecompanywentbankrupt.Lieswillbefoundouteventually.にほんブログ村にほんブログ村英語日記ランキングコンサルタントランキングAccountingFraud
今度は岩木山神社へ。参道の長さが何とも荘厳でした。 ついでに昔行ったことのある嶽温泉へ。何ともさびれた感じになってしまいましたが、このようなところで数日過ごし…
次に津軽藩ねぷた村に行ってきました。 青森駅のねぶたと違って、こちらのねぷたはより古典的な感じで、立体的なねぶたと異なり、より人物や背景描写に力点が置かれてい…
妻がお茶の稽古に行くときは、花や野菜を持参します。畑から、ユリ、フキ、シソ、ニラなどを採ってきます。ユリは、皆さんに差し上げますが、茶花としては使いません。 茶花には、「白色ミヤマホタルブクロ」ゃピンクの「ツルバキア」などを使います。バケツに入れ
トヨタ自動車が下請法違反の勧告を受けました。再発防止のために、次のふたつを徹底してほしいです。①「いいものを安く」をやめること。②「下請け企業を切るならばお前の腹を切れ」というイズムを取り戻すこと。性能はいいのに安く売ることで人が犠牲になるのです。
梅雨明け間近・・・もうすぐ本格的な「夏」が到来です!夏休みを楽しみたいてすね!
天気予報によると、日曜日が雨、月曜日からは晴れマークがついています。梅雨明け間近なようです。今日の広島市は雨・・・。野生の鳥たちも、梅雨明けを感じているようです。二羽は、きっと結ばれたんでしょうね。もうすぐ本格的な「夏」が到来ですね。旅行やレジャーの予定を立てるのは楽しいひと時です。学生や児童にも待ちに待った夏休み・・・プール開きや海開き、山開きなどイベント満載。楽しい夏にしてほしいですね。梅雨明け間近・・・もうすぐ本格的な「夏」が到来です!夏休みを楽しみたいてすね!
7/14 (日)成功にロックオン!中小企業診断士・士業、資格活用法と成功1年計画ワークショップ
にほんブログ村皆さん、こんにちは!プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。中小企業診断士、中小企業診断士合格者・養成課程修了者、士業家、大学教授、独立の研修講師、独立のコンサルタントの方へ!(中小企業診断士受験生などは不可)たった4000円のセミナーです!成功にロックオン!中小企業診断士資格活用法と今後診断士1年計画ワークショップ今年度の診断士計画ワークショップ。年間200日講師登壇、125日コンサルのあお先生の講座を体感しよう!1.テーマ:絶対こけない!成功にロックオン!中小企業診断士・士業、資格活用法!あんなに苦労した中小企業診断士・士業資格をいかすための方法はこれだ!(1).概要:誰もが夢と希望を持って挑んだ中小企業診断士や士業の資格!その夢の資格を取得し、独立し...7/14(日)成功にロックオン!中小企業診断士・士業、資格活用法と成功1年計画ワークショップ
6連敗中のチームと4連敗中のチームの対戦・・・カープやっと連敗を脱出しました!秋山3号決勝ホームラン、床田8勝目
大混戦のセリーグ・・・どこのチームが抜け出してもおかしくないほど各チームのチカラが均衡しています。4連敗中のカープ、地元マツダスタジアムでのヤクルト戦です。先発の床田・・・制球がちょっと不安定。心配しましたが、何とか鯉打線が奮起しました。1回裏小園タイムリーヒット「打ったのはストレートかな。初回先制された後だったので、すぐに取り返すことが出来て良かったです。引き続き頑張ります。」3回裏小園タイムリー2ベースヒット「打ったのはカットボール。逆転された後だったので取り返すことが出来て良かったです。引き続きまだまだ頑張ります。」4番の小園、いい仕事をしています。5回裏秋山3号決勝ホームラン「打ったのはスライダー。床田が苦しい中頑張ってくれているので良かったです。床田に勝ちがつくように最後まで頑張ります。」この一...6連敗中のチームと4連敗中のチームの対戦・・・カープやっと連敗を脱出しました!秋山3号決勝ホームラン、床田8勝目
●「ローカル10,000プロジェクト」地域密着型事業を支援! こんにちは、福島美穂です。 「ローカル10,000プロジェクト」地域密着型事業についてわかります…
皆さまはじめまして、稼プロ!24期生の田村研太と申します。今後ともよろしくお願いいたします。何を書くか迷ったのですが、私は5年程努めた前職を退職した後、東京に出てきてフリーターとして3年程フラフラしていますので、そのことについて書こうと思います。フリーターというのはネガティブな印象が強いですが、東京や大阪の大都市ではそこまで経済的に困窮した存在という訳ではありません。人手不足の世の中ですから、職歴や学歴にもよりますがアルバイトや派遣でも時給1300~1500円前後の仕事ならすぐ見つかってしまいます。大体、1日で10000~12000円ぐらいは貰えますから月に20日働いて20~24万円になり、税や社保を引かれるので手取りは80%とすると16~19万円ぐらいです。結婚やマイホームを考えなければ一人生きていくの...東京に出たけれど
にほんブログ村中小企業診断士ランキング 中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com …
【資格取得一覧紹介】唯一無二の士業を目指ざす!【差別化できる資格】
資格を取得して、専門性を身に着けたい。 でも意外に他の人も同じような資格もっているんだよなぁ。 資格はあるが専門分野がな
【1325冊目】まるわかり!中小企業の事業再生 2024年版
kurogenkokuです。1325冊目は・・・。 まるわかり!中小企業の事業再生2024年版(日経ムック) 日本経済新聞出版日経BP日本経済新聞出版 【kindle版】まるわかり!中小企業の事業再生2024年版(日経ムック)(日本経済新聞出版) 日本経済新聞出版日経BP まるわかり!中小企業の事業再生2024年版日本経済新聞出版(編集)表題のとおり、中小企業の事業再生を体系的に学べる基本書です。この分野に馴染みがないけど、事業再生について勉強してみたいという方にとってはお勧めできます。中小企業活性化協議会の活用、中小企業版ガイドラインに沿った再生手法、事業再生ADRによる支援、地域経済活性化支援機構(REVIC)の活用、純粋私的整理(任意整理)など、支援の現場で活躍する方々の解説も入っているのが良いで...【1325冊目】まるわかり!中小企業の事業再生2024年版
この講座はリリースから半年で約1,000名が受講した人気講座です。 婚活カウンセラーとして、結婚相談所で婚活者をサポート
【デジタルマーケティングの未来を切り開く】ウェブ解析士協会の認定資格
ウェブ解析士協会の認定資格は、デジタルマーケティングの世界で確固たる地位を築いています。 この資格は、デジタルマーケティ
中小企業診断士一次試験の勉強のシナジーを活かして取得した資格3選
中小企業診断士の一次試験を活かして効率的に取得できる3つの資格を紹介します。広範な出題範囲をカバーする7科目の勉強は、関連資格の取得に大いに役立ちます。本記事では、筆者自身が中小企業診断士の勉強中に取得した日商簿記2級、ITパスポート、IPO実務検定の3つの資格について、その関連性と勉強法を詳しく解説します。資格取得でキャリアを強化したい方、趣味で資格取得を楽しみたい方、診断士試験の勉強を無駄にしたくない方におすすめです。
これからはさらに時間に余裕を持ちつつ売上を上げる方法がわかりました!
●イメージコンサルタントとして3年目に突入、これからはさらに時間に余裕を持ちつつ売上を上げる方法がわかりました! こんにちは、福島美穂です。 「もっと時間の余…
Yesterday,Ihadameetingwithanewclient.Hehasbeenoperatingasmallcompanyfor60years.Hewantstopassoverhiscompanytosomeone.Hisageis80s,buthelookedfineandspokealot.Ithinkheisfinebecausehecontinuestowork.にほんブログ村にほんブログ村英語日記ランキングコンサルタントランキング80s
樹齢70年、直径40cm以上のある柿の木が倒れてしまいました。毎年2,000個以上の実をつけ、皆さんに差し上げていました。今年は例年以上に多く、約3,000個の実が期待されていました。差し上げる予定の方が3名いました。(最後の画像は、3年前の秋の姿) 風で倒れたのは確か
高知県高知市の中小企業診断士茂井康宏です。先日、兵庫県朝来市で開催された「あさご創業塾2024」に登壇しました。主催は、朝来市商工会です。私が担当したのは「創業計画書策定のポイント(第3回)」です。▶関連記事「朝来市(兵庫県)の創業塾に登壇します」4か月振りの朝来市商工会です。会場には元気な受講生が沢山いらっしゃいました。熱心な受講生が多いとこちらの士気も向上します。さて講義は2時間1本勝負です。壮大なテーマですので、要点を絞りながらお伝えしました。終了後に沢山の方にお声がけ頂きましたが、その中のひとりは「しっかりと復習します!」と宣言してくれました。はい。復習が肝です。テキストがボロボロになるまで復習してください。受講生の皆さまのご活躍を祈念しています。またお会いしましょう!引き続きどうぞよろしくお願い...朝来市(兵庫県)の「創業塾」に登壇
大手企業の今夏のボーナス・・・98万3112円(経団連発表)
経団連が大手企業の今夏のボーナスについてここまでの集計結果を発表しました。平均98万3112円になり、1981年以降で最高額となったそうです。これは非正規の社員さんや協力会社に十分に利益が還元された上での結果ではないので注意が必要です。
にほんブログ村中小企業診断士ランキング 中小企業診断士チャンネルYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロード…
Hi!JunTomiokahere.Yesterday,Iconductedabusinesstrainingfornewmanagersofaconstructioncompany.Thetopicswerelabormanagementandfinancialaccounting.Bothareimportantknowledges,Ihopetheywillusetheseknowledgesandworkwellasmanagers.にほんブログ村にほんブログ村英語日記ランキングコンサルタントランキングNewmanagers
中小企業のための「値上げ・値決め」の上手なやり方がわかる本,中小企業のブランド戦略、デザイン活用をコンサルティングする中小企業診断士の山口達也が経営に役立つ情報をお伝えします。スマートフォンよりパソコン(PC版)が見やすくお勧めです。PC版は広告もありません。
22期生の塩谷です。以前、宅建の補習を受けにいった時のことを書きました。参加している受講生の雰囲気が診断士の集まりとは随分違うといった内容でしたが、今回は林業をテーマにしたいと思います。稼プロ講義の1つに15分スピーチというものがあります。私は「林業における診断士の可能性について」というテーマで話しをしましたが、あれから1年以上経った今でも林業への関心が冷めず、実際に林業を学びたくなり、県が主催する「林業研修」の説明会に参加してきました。ただの説明会の筈でしたが、強烈な経験をしましたので、本日はその時のことを書きたいと思います。県の研修は、丸5か月間(すべての週末)、林業の経営からチェーンソーを使った実技まで幅広く学べるものです。林業を主業とする企業の視察や希望者はインターンを受けられる制度もあり充実して...外から見るのと実際に中を見るのでは
プログラム生成以外にどこで削減したのかな?〜GMOが生成AIの活用で約67万時間の業務時間を削減
プログラム生成にはすでに生成AIは欠かせない存在に GMOがニュースで、生成AIで大幅に時間削減をアピールしていましたが、何の業務で時間を削減したのでしょうか?大半はプログラム生...
メールの数が凄くて処理するのが大変です。。。どうもkurogenkokuです。昨日は、水戸市で茨城県商工会議所経営指導員研修を担当。一度に全員が参加するのは難しいので、来週も含めて2回に分けての実施です。 支援事例を中心に伴走支援について考えていただく研修にしました。またこのコースには経営指導員のほか、補助員や記帳専任職員も参加されていて、大きな経験の違いがあります。ですから全ての方が理解できるような平易な内容とすることに努めました。表情を見ると、それなりに理解はいただけたのかなと思います。そんな聴講された方に対し、研修の最後に私が本当に伝えたいことを正直にお話ししました。その話を聴く参加者の表情があまりに真剣だったので、kurogenkokuも思わず感極まってしまいました。初めての経験です。それだけ良...茨城県商工会議所経営指導員研修
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)