「士業」カテゴリーを選択しなおす
6時起床、熱々のシャワー。ホテルダイニングでのブッフェの朝食、典型的なイングリッシュ・ブレックファーストを娘と一緒に。今日は終日、娘と市内の定番観光名所を回遊する予定。あいにくの雨が降ったり止んだりの、ロンドン気候。バス、メトロと乗り継いで、まずはバッキンガム宮殿。ピカデリーサーカス → トラファルガー広場 レドンホールマーケット(ハリーポッターの舞台)でランチ、サラダとピッツァとビール。娘はチーズ...
本日の天気はとと有能っすね我が国でも以前まで、官僚は鼻もちならない存在な一方で、政治家なんぞに比べれば有能、かつ、清廉と思われていたふしがございます。とは言え、国際化、あるいはIT技術が進んだ昨今、ボトムアップであったり縦割りであったりは全くと言っていいほど通用しなくなっております。でもって、すったもんだした挙句、いまいまでは「吏員型」、すなわち、命じられたことだけを淡々と遂行する官僚が増え、実際の政策立案はシンクタンク、あるいはコンサルティング会社に任せっきりってな始末です。国家公務員ってやつは、罰則を伴う労働基準法上の上限時間規制が適用されないので、たとえ残業が月300時間を超えようが何のお咎めもなく、結果、疲弊し、ミスが相次ぐっちゅーね。これが日本の有能な方々の末路かと思うと、ホント、やるせない。だ...直結しない
久しぶりの長期休暇をいただき、4泊5日の行程でロンドンへ。一人でいざ出発。朝5時の高速バスで 羽田空港へ。いつも利用していた第三ターミナル出国エリアの六厘舎で、つけ麵を摂取し、ブリティッシュエアウェイズ008便で、ロンドンヒースロー空港へ。ロシア上空回避のため、通常より長い15時間のフライト。機内エンタで映画を見たり、読書したり、地球の歩き方で入国や市内へのアクセス方法を確認したりして過ごす。現地時間...
新潟県上越市板倉区にある人柱供養堂の地すべり資料館(2012.9)から 800年前の大規模な地すべりで、押し倒されたまま地面に埋没した埋もれ木が展示されていました。この埋もれ木は1990(平成2)年、ほ場整備現場から発見されたそうです。 鎌倉時代末期、長野県から一人の旅僧が...
本日の天気は闇コーラだそうです。味とか原料とか、どうなんだろうか?とは言え、衛生状態がよろしくないのは一目瞭然なので、怖いっすね。そういえば、昨今の紅麴の問題もあって、猫におやつ代わりとしてあげてるちゅーるの原材料をしっかり見るようになりましたよ。いままであげてたほとんどの種類に紅麹色素が入ってる一方で、入っていない種類も売ってるので、いまはそれを購入して凌いでいます。まぁ、しかし、いまのところ特段の健康被害は無さそうですし、K林製薬由来の原料とは別ルートとのお話ですから、ほとぼりが冷めるまでの間かとは存じます。存じますが、でも、やっぱしねー、ちょっと怖い。人であればおかしくなってもすぐに様子がわかるからいいけど、猫だとねー、わかんないし。家族の一員ですから、そこんとこは細心の注意を払っているものの、ホン...資料集めと分析がモノを言う
30日(土)コラッセふくしまにて斎藤さんの公開講演にご来場くださいました皆様!ありがとうございました。とてもためにたるお話でしたね(^^)/3月31日 福島民…
長野市(2012.10)から 写真は長野市中条日下野の臥雲院(がうんいん・1328年建立)にある”臥雲の三本杉”のようす。斜め45度に傾いています。この杉は、長野市天然記念物に指定(S55.5.1・旧中条村指定)されています。指定理由が現地看板にありました。 「この杉は地上...
本日の天気はとこれなら動体視力トレーニングも長続きしそう何事も続けるには、それなりの工夫が必要でして。そもそも、ここのブログも本業に関することばかり書いてたら毎日なんて書けないし、かと言って全く関係ないことは、それはそれで書けない(そう思われいらっしゃる方も多いですけど、エッセンシャルな部分では大いに繋がっている事項のみ書いてるつもり)。要は、いまの自分は専門家そのものなので、その専門家そのものを素のままで晒してるだけで、その結果、こうして毎日書くことが可能となっている次第です。苦しいときでも、悲しいときでも、その時々に湧き出る思いは、すべて自身を作り上げたファンダメンタルをフィルターとして通したうえで表に現れます。生き様といえば生き様なんでしょうけど、そんな大それたモノではなくて、ありのまま、ただそれだ...ありのままがすべて
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)