「士業」カテゴリーを選択しなおす
行政は社労士試験対策資料の宝庫(労働局/ハローワーク/年金事務所)
行政機関のビルに入ったことありますか? 実務をしていれば、必然的に行くことがあるかと思いますが、許可申請、登録、変更等の手続き以外でも相談先として、色々な面でお世話になる箇所なのです あらたな国家資格、運行管理者に合格し運行管理者資格者証を得るために運行管理者資格者証交付申請手続きのため、初めて関東運輸局東京運輸支局を訪ねました 部署名や来庁者の雰囲気で運輸業界の実務感を味わいました 参考になり良かったが資料。庁内になる資料がどれも役に立つものばかり、 国交省のサイトでは見つからなかった素晴らしい資料を沢山手に入れられました 私にとって新鮮な行政機関だっただけに、行政のビルは宝の山だと再実感し…
おはようございます。雨降りの朝です。秋田の行政書士・社会保険労務士の柿崎です。曇りの予報でしたが、雨が降ってきましたね。家を出るとき何となく雨が降ってきたかなという感じでしたが、徐々に雨足が強くなり今はしっかり降っている感じですかね。気温も
それではいつも通りの一句 ^^;(相変わらずの駄作) 大体、行事ごとのある日だから意外と対応できるど^^; 同じ日に有給休暇申請が重なるの対応 結構この相談も多いのです。言われないと, 浮かびませんが、会社としては対応が大変な時もあります。 この類の労務相談があるホームページ等には「会社は時季変更権を行使できますか?」「いや、よほどの理由でないと(時季変更権行使は)難しいです」の回答が並びます。 これだと、残念ながら、杓子定規な感じが否めません。 少し考えてみます。 この同じ日に有給休暇申請が重なるのは、大体地域・学校等のイベントでああったり、なにか世の中的に大
昨日の午後は6月から始まる定額減税のオンラインセミナーを受講しました。 税務署の職員さんと税理士さんに話をしていただきました。 感想は・・・・・・理解が進まな…
不妊治療と仕事との両立について、2つのパンフレットを作成し公開
こんにちは。町田市の社会保険労務士 大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。 厚生労働省は、不妊治療と仕事と…
おはようございます。物江です。 社会保険労務士の業界も祭り(繁忙)がスタートしてきました。 今年はしくじりが多く先日もメンバーにご迷惑を掛けました。 この祭りの時期に「まったく・・・・」声が聞こえてきます 💦 今更タイトルのボ...
富田さとにわ耕園のネモフィラとシバザクラ・満開・千葉ウシヒロバ
この日は、「富田さとにわ耕園」に出掛けました。「富田さとにわ耕園」は、千葉市が経営する「農園」です。「富田さとにわ耕園」は、千葉市富田町にあるので、そう名付…
4月1日入社式の朝、緊張しながら事務所へと向かいました。はじめの自己紹介を終え、これから共に頑張っていく同期や優しそうな先輩方とお会いし、少し緊張がほぐれまし…
こんにちは!企業と従業員の”続ける”を応援する社労士、佐藤創子です。 昨日の夜の四国の地震は驚きましたね。地震で被害を受けた方には心よりお見舞い申し上…
社労士法人オフィスりあんは、CUBICの適性検査のサービスをはじめています!・個人特性分析(性格検査)行動の基本となる「資質」と「コンピテンシー(行動特性)」を測定します。・能力検査地頭や論理力など基礎的学力を測定します。■活用方法・採用活動短時間ではなかなか見抜けない性格部分を客観的に評価できます。・チームワーク分析人選の段階で、協力的な「補完関係」を作り上げ、チームパフォーマンスを向上させます。・リーダー適性・職種適性受検者がどのようなリーダーになるのか、どのようなパフォーマンスを発揮するのか分析することが可能です。・教育研修長所と短所が一目で分かるので、性格的な側面からもっとも効率のよい教育方法を考案する手がかりとなります。様々なシーンでご活用頂きたく思っております。👇お問い合わせやお申し込みは、こ...適性検査を適材適所の見極めの一助にしましょう🙋♀️
ひまわりです。 今年に入ってからずーっと痛い左側のお尻(お尻の左側とも言う) 痛いのはお尻なのだけど内臓疾患からくる痛みなのではないか?という感情が先…
こんにちは。 働き方改革で残されていた課題だった「2024年問題」は積み残しが多いものの、4月に一定の決着がつきました。 そして次に課題となるのが教員(公立学…
先月ラストウイークにコロナになり1週間休んだため今月は外回り打ち合わせ多し 今日も常総、つくば 明日もつくば 牛久 力技で決算 お客様のお話を聞くには楽しいけ…
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
社会保険労務士法人オフィスりあんは一緒に学び、一緒に喜びを共有できる仲間を募集しています!!!仕事に取り組む姿勢・経営理念を共有する仲間たち一緒に働く仲間の思いをかたちに!この分野は任せて頂戴!こんなチームりあんを目指しています正社員9時~18時、1日8時間の勤務ですパート社員時間はご相談に応じます休日は、土曜日、日曜日、祝祭日とたっぷり(^^)社労士資格を持っている方やチャレンジ中の方はなお歓迎!思う存分!資格やキャリアを活かしながら誰もが楽しく働き続けられる居場所づくりを共にやりましょう!(^^)!働き方はご相談に応じます残業はしない!を方針としています!業務を見える化することで誰もが同じサービスを提供できるように工夫しています事務所は、アクセス抜群のツーウエイですよ!大阪メトロ谷町線守口駅前京阪守口...⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
住むなら、コラウーペ八島大阪府守口市ComfortableLifeWithPetsお部屋を新しくしました!ピカピカを体験してみてください!!喜んでもらえるのは、間違いなし(^_-)-☆お部屋は南東向き、ワイドな窓が南と東、2面あり日当たり最高~30㎡弱の広めの1Kのお部屋です。コラウーペ八島は、ペット可あなたの希望をかなえる数少ない駅そばのマンションです。Wifi・インターネット使いたい放題!入居者様向けサービスをご提供ご入居頂いたその日につなぐだけでOK面倒な申し込みも不要!利用料も、もちろん無料大阪メトロ谷町線守口駅前京阪守口市駅から徒歩6分大阪市内へはどこでもドアツードアで約30分あなたの新生活のスタートはコラウーペ八島で決まりですね=================================...🔹入居者募集中🔹ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
障害者手帳と障害年金の関係は? 私の事務所へのお問合せで、たまにあるものが「1級の障害です」とか「2級の障害です」これで障害年金を受けとれるのか?とい…
こんにちは、今日も仕事に追われる新参者です。今月は、月末の連休の為、給与計算に余裕がない(笑)我が家の花壇がとても賑わってきました。チューリップはオレンジ...
こんにちは。町田市の社会保険労務士 大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。 厚生労働省は、仕事と介護の両立…
昨夜は暑くてなかなか寝付けないので、ずっとユーチューブの怪談朗読を聞いていて、スマホのスイッチを切って寝ようとしたときに緊急地震速報のアラームが鳴りだしました…
以前もご紹介しましたが、… 次の肢は正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。B療養の給付を受ける労働者は、当該療養の給付を受けている指定病院等を変更しようとするときは、所定の事項を記載した届書を、新たに療養の給付を受けようとする指定病院等を経由して所
【2024年財政検証】2025年の年金制度改正予定(厚生労働省社会保障審議会の検討状況)
そのため5年に1度、将来の年金水準の見通しを示す「財政検証」の年で、 2025年に年金制度改正が予定されています ※「財政検証」の年は社労士受験生は念入りの年金対策が必要です 自民党社会保障制度調査会の年金委員会が4月13日の会合で、 制度の現状や課題についての説明があった内容はこちら ニュースでも取り上げられてました 年金改正検討項目一覧 【参考】確定拠出年金制度 社労士受験生目線の対策 年金改正検討項目一覧 ・国民年金の保険料の納付期間を、65歳までに延長(今の40年から45年に延長) →厚生年金対象者には関係ないと思ってしまますが、 60歳で定年で職からはなれると、65歳まで国民年金を支…
無名の高校ラグビー部が全国優勝するまでを描いたテレビ番組「スクール・ウォーズ」・・ドラマの中で、全国大会の決勝戦前夜、監督に電話がかかってくる場面がある・・監督が全日本代表選手時代の恩師からだった・・恩師は言う「明日の試合はな、お前が勝つと信じれば勝つ。いいな、まずお前が信...
企業の人事担当&勤務社労士が社会保険労務士試験を解説! 実務を交えてイメージしやすいように説明します! 社会保険労務士試験労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識令和4年第問
千葉県君津市古墳探検・念仏塚古墳・峰古墳群・打越北上原古墳3号墳・JR俵田駅
まず、最初に「念仏塚古墳」を探しに向かいました。君津市には、「古墳」が多いのですが、「念仏塚古墳」があるという場所に来ましたが、なかなか見つかりません。あちこ…
こんばんは!さくらです。今日の「空」はひどかったですね・・・京都市内を車を運転していたのですが、遠くに見える空が、黄砂の影響で驚くほどかすんでいました。さて、…
こんばんはー。毎日なんだかずーっと忙しいですでも、気分をあげたいということで、スタッフの発案でランチに作りました- ̗̀ 🍽𓈒𓂂𓏸 ボリューミーサンドイッチ🥪…
ブルックナー交響曲第7番ホ長調(都民交響楽団24年4月14日)
第136回定期演奏会(無料:往復はがき申込、抽選制) 日時:2024年4月14日(日) 13:30開演(12:45開場) 場所:すみだトリフォニーホール大ホール 指揮:御法川 雄矢 曲目:J.シュトラウス 喜歌劇「こうもり」序曲 R.シュトラウス 交響詩「ティル・オイ...
【社労士天声凡語】試験まであと4か月余り。これから大切なこと
こんにちは。 社労士試験まであと4か月余りのところまで来ました。今の立ち位置は、人それぞれのところはありますが、全体のレースから見れば、第3コーナーから第4コ…
【講演・セミナー】2024年4月15日、三重県経営者協会特別講演「ビジネスと人権」
日本経団連の下部団体である三重県経営者協会にて、 「ビジネスと人権」に関する講演を行いました 。 場所は、近鉄...
社会全体の高齢化、そして、高齢者就業確保措置があいまって、職場で働く高齢者は年々増加しています。高齢者は若者に比べて身体機能が低下し、疲労蓄積や体調不良へのリスクが高くなります。その結果、仕事中のけがや病気(労災)が発生 …
新入社員が妊娠していたら、どうしますか?? この問いを考え始めたきっかけは 兵庫県三木市で社労士をしているカンバさんのライブを聴いたとき。 新入社員が○○…
【完全版】老後の資金不足を解消する方法!企業型確定拠出年金(DC)の活用と将来の年金事情を徹底解説
老後の資金不足が深刻化!あなたは大丈夫? 近年、日本では高齢化が急速に進み、4人に1人が95歳まで生きる長寿社会となっています。しかし、その一方で老後の資金不足が深刻な問題となっているのをご存知でしょうか? 金融庁の報告書によると、人生
5月4日(土、立夏の前日)までの19日間。 土用も節分も春夏秋冬あるんだな。土用は「土」が入ってるだけあってこの期間は土を司る土公神(どくしん)が支配すると言…
バックアッププランの大切さ(備えあれば憂いなし、備えよ常に)
突然やってくるトラブル、想定外なことに対応するには、事前の準備が必要 自分は大丈夫と思っていると、思わぬ損害に見舞われます 2024年4月15日をもって、ソフトバンクで携帯通信規格3Gが終了になりました この影響かは不明ですが、私の通話専用携帯が不通になり、一日大変なことになってました、SNSを調べてみると同様のトラブルが発生している方が大勢いる、しかし公式サイトには障害の発表はない・・・ ショップにいっても、SIM交換しても治らず、店員さんの技量、問い合わせセンタでは解決せずでした・・・ これでは開店休業状態で、お客様に迷惑がかかってしまいますが、 他のキャリアの契約を予備でもっており、お客…
哲学的には、人間について心身一元論と心身二元論という対立する2つの考え方があると思いますが、私たちは心身二元論が正しいと考えるべきで、 これからの世界は、お金が世界を支配する「資本主義」から、利他の行動や思考が世界を支配する「利他主義」へと進化すべきだと私は思います。 以下では、その理由を、善とは何か、悪とは何か、お金より大切なもの、宇宙全体を貫く宇宙の意思、等と共に、明らかにしたいと思います。 ここで、心身一元論とは、肉体と魂は一体不可分で結合し、私たちが死ぬと、肉体と魂は共に消滅して無になる、という考え方のことを言います。 心身二元論とは、肉体と魂は結合して一体化しているが、私たちが死ぬと…
低年金者の人の年金に上乗せして支給する給付金の問題や年金計算事例(本日の有料メルマガご案内)
おはようございます!年金アドバイザーのhirokiです。・プロフィール・hirokiネットニュース記事一覧(285記事)・まぐまぐ大賞2022語学資格部門賞1…
事業場外労働のみなし労働時間制に関する判決(最高裁第三小法廷判決 令和6年4月16日)について
こんにちは。町田市の社会保険労務士 大澤明彦です。初めてご訪問いただいた方は、私のプロフィールは、こちらからご確認ください。 昨日、事業場外労働のみなし労働…
エアコン入れずに耐えられるのは・・・・5月いっぱいは何とか・・・
今朝は5時に目が覚め、比較的だるさも少ないのでそのまま起きて、いつものように準備して1時間近く早く出勤しました。 昨日はかなり集中して仕事をしたので、その分シ…
ROUND446 東京B級グルメ旅(148) え‼️😆マジか⁉️ラーメン🍜350円って昭和かよ😂‼️
今回は昼休みがてらたたずまいが気になりすぎな店に入ろうと思います‼️ 普通の町中華さんですかね、宝来屋さんです‼️ ふむふむ・・ ん⁉️ラーメン🍜350円‼️ 入ってみましょう😃‼️ なるほど、全体的に良心的な価格ですね 完全にレトロですが清潔感がありとても好感がもてま...
第2子妊娠中に受験した国家資格キャリアコンサルタント試験結果は…学科試験実技試験ともに合格 試験を受けた目的わたしは社会保険労務士に合格し何度か労働相談を…
こんにちは!企業と従業員の”続ける”を応援する社労士、佐藤創子です。 今日からパリオリンピックの聖火リレーが始まったそうです。そういえば今年はオリンピ…
ひまわりです。 先日の日本経済新聞に興味深い記事がありました。 日本経済新聞は国内最大級の会社情報の口コミサイトにある社員らの投稿から、上場企業約23…
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)