「士業」カテゴリーを選択しなおす
法務局から補正の連絡がきた。権利者のメールアドレスがありませんでしたと。 親戚からメールアドレスを教えてもらって、法務局に送った。 生年月日は住民票に書いてあるし、ふりがなも聞けば教えてくれる。しかし、メールアドレスはどうやって聞き出せばいいのか。 メールアドレスなんて教えてくれるのか。何に使うのかと、不審に思われるに決まってる。 4月から検索用情報の申出というものが始まって、法務局が職権で住所変更の登記を‥なんて説明を誰が聞いてくれるのか。 メールアドレスがわからない場合は、メールアドレスは持ってないことにしようか。 嵐が活動終了する。 やめた事務所の事務員さんが、昔から嵐のリーダー推しだと…
この仕事(司法書士)をしていると登記の申請中にかかってくる法務局からの電話ほどドキドキするものはありません。これまではほとんどの電話が申請書類の修正(補正)の…
茨城県常陸太田市・鯨ヶ丘・太田城を探しに・歴史探訪・佐竹氏の城
この日は、茨城県常陸太田市に出掛けました。常陸太田市にある「太田(佐竹)城址」を探しに出掛けました。「佐竹城」は「太田城」とも呼ばれます。「佐竹城」は、常陸太…
今の季節になると、我が家の裏庭でひっそり咲くウラシマソウ。葉の陰で咲いているので、よく見ないと分かりません。気づけばそこにいる、そんな遠慮深い存在です。 毎年忘れずに顔を出すウラシマソウは、まるで時の流れを超えて帰ってくる旅人のようです。黒紫色
「相続人の一人が話しに応じないんです」というAさん・・・平成の初めに不動産の所有者が死亡し、現在の相続人はサッカーチームよりも多い数になっています。Aさんは、相続登記の義務化もあって、ここらできちんと片付けようと相続人に連絡を取ったところ、相続人の一人(
昨年2024年1年間で、スポーツスタジアムないしアリーナを訪れた人数。 広島県は、県人口の2倍以上で、全国1位になったという。 ...
きょうは13年前に東京を引き払った日です。引越業者さんが来る前にまだ下町情緒の残る付近を散策しました。その時の1枚。ここは地元民しか来ないコーヒーショップ(…
今日は代表弁護士/田中伸からの発信です。 ・・・・ 4月下旬、広島県山県郡安芸太田町にある標高1、153m(※)の深入山...
先日、民事信託(家族信託)を検討しているという方から電話が掛かって来ました。でも電話で話を聞いた限りでは、信託が必要な案件とは思えませんでしたので、「任意後見…
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 ゴールデンウィークの9連戦、ドベゴンズ何とか1個勝ち越しました。 最初4連勝したのアゲアゲかと思ったのですが、最…
GW明けは要注意!新入社員離職の危機とその対策 〜社労士が解説〜
新緑が美しい季節となりましたが、人事担当者の皆様にとっては少し緊張する時期かもしれません。そう、ゴールデンウィーク(GW)明けは新入社員が辞めやすい「第一の危機」と言われているからです。 特に最近は「退職代行サービス」を利用する新入社員が増加傾向にあるというニュースも目にします。本日は、私の社労士としての経験と労働法の観点から、この問題について深掘りし、効果的な対策をご紹介します。 統計から見る新入社員の早期離職問題 GW明けはなぜ危険なのか? 新入社員が辞める主な理由と法的観点からの考察 1. 「会社の未来像と自分のキャリアプランの不一致」 2. 「配属先と希望職種のミスマッチ」 3. 「職…
連休が終わったので当然なんですが、仕事を一つ仕上げました。大阪から帰って来たのがお昼の12時前です。連休とはいえ5/3(土)~5/6(火)の4日間、仕事をして…
1か月前にトランプ大統領が関税を発表したことにより 日経平均やTOPIX等の指数が大暴落して 大暴落した株が多かったと思います。 確かに、北米中心に事業をして…
先日、旧前田侯爵邸に行ってきました。 旧前田侯爵邸は、京王井の頭線の駒場東大前駅から徒歩10分ほどの目黒区立駒場公園内にあります。昭和4年(和館は昭和5年)に…
すっきりわかる家族法道場 65.未成年後見⑥後見はボランティアですか?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、ここまで未成年後見についていろいろと見て来ましたが、身上監護に加えて財産管理では善管注意義務という重めの義務が伴うことがわかりました。なかなか責任重大ですね。 しかし、いかに親族とは言えこれだけのことをや...
会社設立の打ち合わせのため、都営大江戸線で落合南長崎へ。 この辺、バイクで通過したことはあるけど、ここを目的に訪問したのは初めて。。。かも。 23日が大安吉日…
「銀行員を経由して税理士になってよかったことは。。。」と聞かれたので、 銀行員時代にこんな経験ができたことが良
今朝は季節外れに3℃まで冷え込みました。ベランダと納戸のダンボール箱にはそれぞれキジトラとキジ白が寝息を立て、そこに黒猫が乱入してワチャワチャに。のどかな柴…
今朝のさ・ん・ぽ~ くもりですが、緑🌳がいっぱい...水も緑 信心先にお詣り さて、ゴールデンウィークで4連休などと言っているうちに、5月上旬も終わろうとし…
GWは久しぶりにキャンプをしてきました。 場所は、千葉県にある「成田ゆめ牧場」のキャンプ場。キャンプ - ゆめ牧場 もう何回も訪れているキャンプ場です。予約は…
連休中日、天気も良く風もほとんどなかったので、 倉橋島のマリーナから呉市中心部にあるクレイトンベイホテルに 向けてクルージングを...
お世話になっております今日は三重県行政書士会の事務局で開催された、一日無料相談会に参加してきました👀相談会の時間は10時から16時まで本会の無料相談会は【予約制】にはなっていますが、予約が入っていない時間帯であれば【飛び込みでの相談】も受け付けております✨本日の予約は3件のみでしたが、飛び込みでのご相談にも対応できるよう、16時まではしっかり待機相談会は他の先生と2人で対応しますので待ち時間もさほど苦痛ではないです🐯ちなみに、今日のご相談内容はすべて
ネットで「行政書士試験は楽勝」という書き込みがされることがあります。この記事では、行政書士試験に合格した筆者が経験から真実を解説しています。行政書士の資格に興味のある方はぜひ読んでみてください。
福島県いわき市・湯本温泉・足湯に入り本格温泉に入る・温泉は気持ちが良い!
この日は、福島県いわき市に出掛けました。連休になると、私は比較的、車が混んでいない「福島県」に出掛けます。「福島県」には、「福島市事務所」と「いわき市事務所…
1つのことを持って人を判断してはいけない私は借金で苦しんでる人を助けることを使命としてます借金が払えなくなったり、自己破産したからと言って、その人の人格や能力…
厚生省社会局保護課編「生活保護30年史」読み進めようと思う。安い理容室で散髪を終え、図書館で新聞コピーをしようとしたら先客ありで帰ってきた。暇なので今日二度目のブログ書きをする、その後は読書のつもり。今日はどうしたことか日経平均株価が3万7千円を超えた。トランプ関税がなくなかったわけではないが、グッドニュースをみんなが求めていたのだろうか。イギリスと関税交渉がまとまるとか。イギリスとアメリカは製造...
新人弁護士が地方で不足,全国16会で「0人か1人」…所得格差や法科大学院の廃止影響
JUGEMテーマ:弁護士 ブログ更新の励みになりますので,この下の「広島ブログ」と「弁護士」をポチッと応援よろしくお願いいたします。<(_ _)> にほんブログ村
今朝のさ・ん・ぽ~ 緑が多いと気持ちいいですね 大学を裏から撮影したら、なんだかイラストチックになって面白い 神社を見つけるとお詣りしたくなるお年頃 そして恒…
司法書士法人トラスト代表の関です。 昨日は、スタッフのSさんからGW中に入籍したとの 報告がありました。 幸せな家庭を築いてください 司法…
皆様は、このGWはいかがお過ごしだったでしょうか。 私は、GWの前半に、愛媛県の松山を訪れ、石鎚山への登山(山頂までではなく最初の鎖場の近くまで)などを楽しみ…
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。ww…
ご覧いただきありがとうございます。2025年5月26日より、戸籍に新たな情報が追加されることをご存じでしょうか。それは、氏名のフリガナです。今後は戸籍に氏名のフリガナも記載されることになります。この改正は、行政のデジタル化や様々な場面での正...
以前「セミナー”人生の黄金期を輝かせる秘訣”の報告」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/27464475.html)の記事を書きましたが、この時使用した資料を是非頂きたいと言う方がいたので、差し上げました。すると、「もっと詳しく話を聞きたいので、お宅に伺って
【基礎控除の特例】 税制改正によって「年収の壁」はさらに複雑化へ
今回のテーマは、『<基礎控除の特例>税制改正によって「年収の壁」はさらに複雑化へ』です。*参照 ↓【PDF】財務省「令和7年度税制改正(令和7年3月発行)」…
ウチのスタッフが美味しいラーメンが食べたいと言う。異存はない。もちろん、美味しいラーメン屋さんの一つや二つは知っている。ちょっと補足すると、まだ食べたことが…
税務調査官が正しいわけではない!昨日はSMG経営塾in福岡でした。北海道からの参加者も多く、全国から70名以上の方にご参加いただきました。テーマは社会保険料の…
五月病は新年度の環境変化による精神的疲労が、ゴールデンウィークの長期休暇を経て表面化する現象です。今年は最大11連休という大型連休後、多くの方が仕事や勉強のモチベーション低下に悩むかもしれません。特に資格試験を控えている方にとって、この時期の乗り切り方は合否を分ける重要なポイントとなります。 五月病が起こる理由 環境変化によるストレス: 新しい職場での人間関係構築や環境適応の疲れ ギャップショック: 期待と現実のズレによる落胆感 連休明けの現実逃避: 長期休暇後の日常復帰への抵抗感 目標意識の希薄化: 新生活の忙しさで当初の目標が薄れていく 【うつ・五月病】私・僕が五月病【うつ】になるなんて・…
皆様こんにちは! 司法書士の吉村です。 皆様はゴールデンウィークをどのように過ごされたでしょうか? 私は午前中にテニス、午後からはちょっとした事務仕事や面談、…
抵当権・根抵当権がある不動産でも相続登記は可能?登記の可否と注意点を解説
不動産を相続する際、その不動産に抵当権や根抵当権がついていることがあります。たとえば、被相続人が住宅ローンを組んでいた場合などが典型例です。では、そのような不動産でも相続登記はできるのでしょうか?
朝、いつもの時間に事務所に出勤した。 マンションの2階に上がっていく。2階の通路を事務所のある部屋に向かった。2階の通路に辿りついた時に、水音が聞こえた。雨は止んでいるし、何の音だろうと思いながら足を運ぶ。 目の先に、朝いつもご挨拶をする隣の部屋の住人、お爺さんが立っ...
GW中もいろいろいただきました。後日、公開等させていただきます。今朝はそんな中、Sさんからいただいたサケの切り身で作った鮭茶漬け。朝から鮭をバターで焼き、その…
これは自分自身にも問いたいところなのですが、最近会社で取り組んでいることがあっ!これ私の今年のテーマだった!と気付いたので(笑)思い出すことができました。 …
午前中、仕事をしていると被後見人がお世話になっている施設管理者から電話があった。被後見人は、体調を崩して今月2度目の入院をしていた。その退院が近いと、入院先の相談員から連絡があって退院の際には、どのように連絡したらよいか、と聞いて来た。なので、支払い関係は私宛、退院際には...
秀和システムの近刊です。 世界で通用するノウハウを知って、ブランド戦略の武器にするために、多くの商標問題を解決してきた弁護士がやさしく解説した入門書のようです…
宅建独学【(所得税)譲渡所得とは】を解説!
宅建独学【景品表示法・不当表示防止法】を解説!
宅建独学【贈与税・相続税】を解説!
登録実務講習のスクーリング2日間、受講してきました
偏差値40の底辺工業高校卒が知識0で宅建を独学勉強。一発で受かった話。人間やればできる!
宅建独学【不動産鑑定評価基準】を解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【登録免許税】解説!
宅建独学【公示価格】を解説!
宅建独学【宅建試験に関係する税金の全体像】解説!
税・その他
宅建独学【不動産取得税・固定資産税】解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【単体規定】解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【建築確認】解説!
【3年ぶり】宅建受験してきました【複数回受験】
宅建独学で法律が始めての方向けに【高さ制限(斜線規制)・単体規定】解説!
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)