「士業」カテゴリーを選択しなおす
今回は、国の制度でもある経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)を使った節税対策についてまとめました。
サステナ開示義務化、「全プライム対象」は見送り 日経新聞ニュースより
皆さん、おはようございます!今日もお読みいただきありがとうございます! 連日蒸し暑いですね(^-^) さて、上場企業の開示担当者にとって気になるサステナビ…
※カフェにて - by iPhone15 独立してからの経理をまずは自分でやってみようという場合、「会計ソフトを使いこなせるのかな?」と敷居の高さを感じてしまうかもしれません。ただ、実際に必要なのは3割くらい。必要以上に敷居を高く考える必要
~ブルーベリー園が荒らされる~ 三日前、腰を傷めて農作業ができない私は、 ブルーベリー を収穫。 約2千個収穫できました。 気をよくして 「今日は3千個だぁ~」 と意気込んで出かけてみてびっくり。 第2果樹園 に植えてあるブルーベリーの枝が何本も折られ、地面には無数の...
【招待コード】エアウォレット・コインプラス(COIN+)で最大5,600円をゲットしよう!
COIN+ではお得なキャンペーンが定期的にやっているようだけど、招待コードを入力すると更に500円がもらえるようね。 COIN+を利用するにはリクルートのエアウォレットのアプリも必要なようだね。 エントリーが必要だけど、COIN+は定期的に
あのマーケティングベストセラー続編「新100円のコーラを1000円で売る方法」!
皆さん、おはようございます!今日もお読みいただきありがとうございます! さぁ月曜日ですね(^-^) 今週も一週間を元気にスタートしていきましょう! 今週…
※息子の趣味 - by iPhone15 仕事に趣味を活かせると仕事もより楽しみやすくなります。そのためにやっていることをお話します。 趣味=「楽しい」 趣味があると単純に楽しめます。・車でドライブ・和と洋のスイーツ・カメラで写真を撮る・パ
過去の財務諸表における誤謬が発見された場合の取扱いとして、下記の規定があります。 会計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準 21. 過去の財務諸表における誤謬が発見された…
IFRSにおいて、利息の支払額についてのCF計算書での取扱いについて、以下の規定があります。 IAS 7 Statement of Cash Flows
決算日時点で未だ取得に至っていない金融資産に係る付随費用の取扱い③
株式等の金融資産の取得に係る付随費用については、以下の通り、「取得した金融資産の取得価額に含める」とする規定があります。 金融商品会計に関する実務指針 付随費用の取扱い 56.金融資産(デリバティブを除く。)の取得時における付随費用(支払手数料等)は、取得した金融資産の取得価額に…
あなたの人生を応援します。そんなメッセージを伝えるために、公認会計士であり、ライフスタイルサポーターを自称する筆者が日々の生活で感じたことや、お役に立ちそうな情報をお話しています。
皆さん、おはようございます!日曜日もお読みいただきありがとうございます! 今日も蒸し暑くなりそうですね(^-^) そんな日曜日はマーケティングについて学ん…
「空いている場所」の嗅覚を磨くには選択肢を増やせる習慣をもつ
※空いているカフェにて - by iPhone15 人が多いところには混雑や行列ができやすいです。 それを避けるためにも選択肢はもつようにしています。 空いている場所 休日になると、行列を目にすることも珍しくないのですが、平日でも同じ光景を
20250309 週末のBloombergより
76 売買手法(その8)~個別銘柄の選択方針
サステナ経営検定3級の公式テキストを読んでみた!どんな内容だったのか所感をお伝えします!
早期経営改善計画策定支援の申請手続き・SDGs経営研究会など
食品スーパー業務引き継ぎの準備など
サステナブルな経営ってなんぞ??サステナ経営検定の3級に申し込みました!
【アスエネ】金融・不動産・製造・IT・物流6社と資本業務提携、脱炭素・ESGの取り組みを推進【三井住友銀行・SBIグループなど】
SDGs経営研究会の準備など
ESG経営のランディングページ(LP)作成
20240424 ドイツの肉類に表示されている「飼育状況」ラベルについて
まぐれなのかな? 指標より成績が良いESG投信
自立した人材で自律したチーム! 組織力の評価にはぜひ成熟度モデルを!
ESG は今、アメリカ企業の 「禁句」 としてレッテルを貼られている
(図解)簡単に理解できる「ROESG」とは? ~サステナビリティを意識する~【難易度★★★☆☆】
(図解)事例で理解する「サステナビリティ開示」 ~三井物産、三菱商事~ 【難易度★★★★☆】
「士業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)